☆平成29年度 感謝祭☆
2017.11.07
今日は、冬の始まりの日、二十四節気の一つ『立冬(りっとう)』です
(^◇^)
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1か月で30分近く早まり気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになりましたが、11月4日(土)とばせ園では寒いのも吹き飛ばすイベントが開催されました(^_^.)
前日まで天気予報が雨マークで開催が心配でしたが・・・(・・;)当日は雨も降らず無事に感謝祭を開催する事が出来ました\(^o^)/
※急ピッチで会場の準備が進みます(^_^.) ※恒例のイベントとなり、期待も膨らみますっ!!
☆今回も開催時間前から多くのお客様がいらして頂き、午前10時に佐々木園長から開催宣言され感謝祭がスタートしました(^O^)/

※日頃の感謝を込めてスタートですっ! ※お菓子、野菜など感謝価格で提供しました♪♪
☆いもの子汁の『おふるまい』にも長が~い列になり大好評でしたよっ(*^^)v

※とばせ園のいもの子汁は美味しいと評判~っ!! ※具が多くお客様も喜んでいました(^◇^)
☆二子保育園の園児による鬼剣舞やとばせ太鼓さんによる和太鼓の演奏などイベントも盛りだくさんでした(^_-)-☆

※大人にも負けない舞を披露して頂きましたっ!! ※和太鼓の叩く音には迫力がありましたっ(@_@;)
☆地域活動支援センター『楽楽』による音楽に合わせての手話の発表なども行いました(^_^.)

※今回は介護等実習生2名にもお手伝いして頂きました♪♪ ※練習の通りにバッチリでした(^◇^)
午後2時に感謝祭が閉会となりましたが、今回は800名程来場して頂きました\(^o^)/年々と感謝祭が地元の方々に定着されてきた事もあり大盛況で終わらせる事が出来ました(^_-)-☆
来年も皆様に喜ばれるように利用者の皆さんと職員で力を合わせて今年を上回る感謝祭にしたいと思いました!
感謝祭にご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
(^◇^)
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1か月で30分近く早まり気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになりましたが、11月4日(土)とばせ園では寒いのも吹き飛ばすイベントが開催されました(^_^.)
前日まで天気予報が雨マークで開催が心配でしたが・・・(・・;)当日は雨も降らず無事に感謝祭を開催する事が出来ました\(^o^)/


※急ピッチで会場の準備が進みます(^_^.) ※恒例のイベントとなり、期待も膨らみますっ!!
☆今回も開催時間前から多くのお客様がいらして頂き、午前10時に佐々木園長から開催宣言され感謝祭がスタートしました(^O^)/


※日頃の感謝を込めてスタートですっ! ※お菓子、野菜など感謝価格で提供しました♪♪
☆いもの子汁の『おふるまい』にも長が~い列になり大好評でしたよっ(*^^)v


※とばせ園のいもの子汁は美味しいと評判~っ!! ※具が多くお客様も喜んでいました(^◇^)
☆二子保育園の園児による鬼剣舞やとばせ太鼓さんによる和太鼓の演奏などイベントも盛りだくさんでした(^_-)-☆


※大人にも負けない舞を披露して頂きましたっ!! ※和太鼓の叩く音には迫力がありましたっ(@_@;)
☆地域活動支援センター『楽楽』による音楽に合わせての手話の発表なども行いました(^_^.)


※今回は介護等実習生2名にもお手伝いして頂きました♪♪ ※練習の通りにバッチリでした(^◇^)
午後2時に感謝祭が閉会となりましたが、今回は800名程来場して頂きました\(^o^)/年々と感謝祭が地元の方々に定着されてきた事もあり大盛況で終わらせる事が出来ました(^_-)-☆
来年も皆様に喜ばれるように利用者の皆さんと職員で力を合わせて今年を上回る感謝祭にしたいと思いました!
感謝祭にご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
☆とばせ園 10月 誕生会☆ ☆全国障がい者スポーツ大会愛媛大会☆
2017.11.02
寒暖の差も激しくなり紅葉も見ごろを迎えていますねっ(^o^)丿
こうなると毎朝、布団から出るのがつらくなりますが頑張っていきましょう!!
話の内容は変わり私事ですが10月26日~10月31日まで『第17回全国障がい者スポーツ大会 愛顔つなぐ愛媛大会』に参加してきました!岩手県選手団としてフットベース競技に同行し、多くの愛媛県内の方々やボランティアの方々に親切に対応して頂きました。また、台風の影響などもありましたが選手が全力でプレー出来るよう大会関係者の力強い支援のおかげで無事に終了することができました。試合結果は初戦の熊本県に敗れましたが、この一年間の厳しい練習は糧になっていると選手自身が思えた試合だったと感じています。来年は入賞を目指して監督・コーチ陣ともども更に練習に力を入れ頑張りたいと思います!!応援ありがとうございました!!
※フットベース岩手県選手団 ※大会マスコット「みきゃん」
早速ですが、10月31日にとばせ園お誕生日会を開催しお祝いをしました(*^^)v

★★「お誕生日おめでとうございます!」★★(^_-)-☆
利用者の皆さんもワクワクしているお待ちかねの!誕生会メニュー★(^o^)丿★
今回はボリュームのあるものを提供したいとの事で【お肉】がメインのメニューとなりました(^◇^)

今回のメニュー内容は・・・
①牛ひき肉のそぼろ散らし寿司 ②卵豆腐のすまし汁
③里芋と鶏肉の信田煮 ④きのことほうれん草の和え物
⑤チョコケーキ ⑥野菜ジュース
ボリューム満点!!(●^o^●)皆さん美味しく頂きました!!
「黙々と食べるっ!!美味しいからだねっ」
「やっぱり牛肉は美味しいし豪華だねっ!!」
調理してくださった職員の方々には、美味しいメニューを考えて頂き感謝しております。
「今回も美味しくお腹いっぱいで~す(*^_^*)」「ごちそうさまでした!!」
こうなると毎朝、布団から出るのがつらくなりますが頑張っていきましょう!!
話の内容は変わり私事ですが10月26日~10月31日まで『第17回全国障がい者スポーツ大会 愛顔つなぐ愛媛大会』に参加してきました!岩手県選手団としてフットベース競技に同行し、多くの愛媛県内の方々やボランティアの方々に親切に対応して頂きました。また、台風の影響などもありましたが選手が全力でプレー出来るよう大会関係者の力強い支援のおかげで無事に終了することができました。試合結果は初戦の熊本県に敗れましたが、この一年間の厳しい練習は糧になっていると選手自身が思えた試合だったと感じています。来年は入賞を目指して監督・コーチ陣ともども更に練習に力を入れ頑張りたいと思います!!応援ありがとうございました!!


※フットベース岩手県選手団 ※大会マスコット「みきゃん」
早速ですが、10月31日にとばせ園お誕生日会を開催しお祝いをしました(*^^)v


★★「お誕生日おめでとうございます!」★★(^_-)-☆
利用者の皆さんもワクワクしているお待ちかねの!誕生会メニュー★(^o^)丿★
今回はボリュームのあるものを提供したいとの事で【お肉】がメインのメニューとなりました(^◇^)

今回のメニュー内容は・・・
①牛ひき肉のそぼろ散らし寿司 ②卵豆腐のすまし汁
③里芋と鶏肉の信田煮 ④きのことほうれん草の和え物
⑤チョコケーキ ⑥野菜ジュース
ボリューム満点!!(●^o^●)皆さん美味しく頂きました!!


「黙々と食べるっ!!美味しいからだねっ」
「やっぱり牛肉は美味しいし豪華だねっ!!」
調理してくださった職員の方々には、美味しいメニューを考えて頂き感謝しております。
「今回も美味しくお腹いっぱいで~す(*^_^*)」「ごちそうさまでした!!」
☆とばせ園利用者自治会主催 湯っこの会☆
2017.10.23
朝と夜の温度差が感じられ肌寒い季節が近づいてきましたね(^_^)v周囲の山を眺めると広葉樹も色づき始めてきましたヽ(^o^)丿紅葉シーズン突入ですね!♪皆さんも休みを利用して紅葉狩りなどいかがでしょうか?
とばせ園では10月20日(金)にとばせ園利用者自治会主催の『湯っこの会』を開催しました(^_^.)
自治会の皆さんに取ってはメインイベントなのでゲームの企画や会場の準備など忙しく対応して頂きました。
今回の会場は花巻温泉郷松倉温泉【悠の湯 風の季】で行いました。

※風情のある温泉旅館です(^O^)
※源泉かけ流し温泉!楽しみですっ!
旅館に到着後、利用者の皆さんは自由行動となり温泉入浴や売店でのお土産購入など好きな時間を過ごすことが出来ました。
温泉入浴では内風呂と露天風呂があり、とても温まる温泉でした(*^_^*)日頃の疲れを癒す事ができたのかなっ\(^o^)/皆さん体もサッパリした所でお待ちかねの時間になりました。とばせ園利用者自治会主催 湯っこの会が開催されましたっ(*^^)v

※司会進行は自治会役員の皆さんです!
※今回も豪華景品がいっぱいですっ(^O^)
園長から、開催と日頃の作業への感謝の気持ちを頂きました。

※ビンゴ大会では【園長賞】もたくさん用意しましたっ!!
皆さんが楽しみにしていた昼食となり今回も豪華な食事を頂きました(*^_^*)

※お寿司やお刺身、天ぷらなど皆さん大好きなものばかり(笑)

※「おかずが沢山♪美味しいね~っ」
※「美味しい料理いっぱい食べたよっ!」
また、楽楽(らら)の参加者による音楽に合わせての手話の発表をして頂きました(^o^)丿

※毎日1時間みんなで練習しましたっ!
※22日の福祉展にて本番発表です!!
美味しい食事や楽楽の発表会など時間を過ごし、皆さんがお待ちかねのメインイベントの【大ビンゴ大会】が始まりました!!
なかなか番号が当たらない方や(*_*)リーチしたものの・・・ビンゴにならない方など(T_T)白熱したビンゴ大会が繰り広げられましたっ
\(◎o◎)/!

※【園長賞!!】豪華景品当たりましたっ!!
※カップラーメン1ケースなど自治会景品!!
※パイナップルの景品(笑)今晩のデザートですね!!
湯っこの会も皆さんの協力もあり無事に開催を終了することが出来ました(^◇^)
利用者の皆さんもビンゴ景品を抱えながら全員が楽しく笑顔で参加する事ができました(^_-)-☆
利用者自治会役員の皆様には企画運営や景品、会場の準備など大変感謝致しております。ありがとうございました。
とばせ園では10月20日(金)にとばせ園利用者自治会主催の『湯っこの会』を開催しました(^_^.)
自治会の皆さんに取ってはメインイベントなのでゲームの企画や会場の準備など忙しく対応して頂きました。
今回の会場は花巻温泉郷松倉温泉【悠の湯 風の季】で行いました。


※風情のある温泉旅館です(^O^)
※源泉かけ流し温泉!楽しみですっ!
旅館に到着後、利用者の皆さんは自由行動となり温泉入浴や売店でのお土産購入など好きな時間を過ごすことが出来ました。
温泉入浴では内風呂と露天風呂があり、とても温まる温泉でした(*^_^*)日頃の疲れを癒す事ができたのかなっ\(^o^)/皆さん体もサッパリした所でお待ちかねの時間になりました。とばせ園利用者自治会主催 湯っこの会が開催されましたっ(*^^)v


※司会進行は自治会役員の皆さんです!
※今回も豪華景品がいっぱいですっ(^O^)
園長から、開催と日頃の作業への感謝の気持ちを頂きました。

※ビンゴ大会では【園長賞】もたくさん用意しましたっ!!
皆さんが楽しみにしていた昼食となり今回も豪華な食事を頂きました(*^_^*)

※お寿司やお刺身、天ぷらなど皆さん大好きなものばかり(笑)


※「おかずが沢山♪美味しいね~っ」
※「美味しい料理いっぱい食べたよっ!」
また、楽楽(らら)の参加者による音楽に合わせての手話の発表をして頂きました(^o^)丿

※毎日1時間みんなで練習しましたっ!
※22日の福祉展にて本番発表です!!
美味しい食事や楽楽の発表会など時間を過ごし、皆さんがお待ちかねのメインイベントの【大ビンゴ大会】が始まりました!!
なかなか番号が当たらない方や(*_*)リーチしたものの・・・ビンゴにならない方など(T_T)白熱したビンゴ大会が繰り広げられましたっ
\(◎o◎)/!

※【園長賞!!】豪華景品当たりましたっ!!
※カップラーメン1ケースなど自治会景品!!
※パイナップルの景品(笑)今晩のデザートですね!!
湯っこの会も皆さんの協力もあり無事に開催を終了することが出来ました(^◇^)
利用者の皆さんもビンゴ景品を抱えながら全員が楽しく笑顔で参加する事ができました(^_-)-☆
利用者自治会役員の皆様には企画運営や景品、会場の準備など大変感謝致しております。ありがとうございました。
☆第24回北上市ふれあいスポーツ大会☆
2017.10.07
平成29年10月7日(土)に北上総合体育館にて第24回北上市ふれあいスポーツ大会に参加してきました。(^o^)丿
当日は雨模様でしたが室内での競技なので問題無く開催することができました。(*^^)v今回の参加人数は今までで一番多いとの事で400人ほど参加されたそうです♪♪♪
とばせ園からは30名程の利用者の皆さんが参加され各自楽しく競技に参加することが出来てました(^◇^)

「24回目は伝統のあるスポーツ大会ですねっ!」
≪午前の部≫大玉転がしやパン食い競争など皆さん好きな競技に参加し楽しみました\(^o^)/

「まずは・・・準備運動ですっ!」「体を程よく温めて、ケガの防止は大事ですねっ(^O^)」
第一競技!皆が楽しみにしていた【パン食い競争!!】誰が早くパンを取れるかな~っ(笑)

「なかなか取れないぞっ!揺れるから難しいなぁ」「お腹が空いてきたなぁ!早く食べたいっ」
第2競技!バランスが大事だョッ!!【ピンポンリレー】焦らずに素早く動けるかなっ(^o^)丿

「おたまでバランスを取ってピンポン玉を落とさないように~っ運ぼう!!」
第3競技!お尻で割っちゃえ!!【血圧測定レース】風船を一発で割れるかなっ・・・(^○^)

「一気にお尻で押しつぶせるかなっ・・(*_*)」「お尻が大きい人は有利かも・・(笑)」
第4競技!運動会の定番レース【大玉転がし】2人の息を合わせてゴールを目指せっ!!

「右・左と息を合わせてボールを運ぼう!」「ボールも大きいから難しいねっ」
第5競技!チームワークが大事だョッ!【ボール送りレース】後ろの人にボールを渡そう!(^o^)丿

「日頃のチームワークが勝利を呼び込む」「後ろの人に意識してボールを送ろうっ!」
≪昼休み≫美味しい豚汁とお握りを食べてお腹いっぱい(*^。^*)全員参加の大抽選会もありました!
≪午後の部≫皆で〈北上あでんせ〉を踊ったり、フィナーレには綱引きもしたよっ(^◇^)
第6競技!誰が一番掃除が得意かな・・(笑)【お掃除じょうず】風船をホウキで誘導しよう!

「風船があちこち行っちゃうよっ~」「丁寧に確実に・・(・・;)」
最終競技!運動会と言えば・・・【綱引き】全員で力を合わせて頑張ろうっ!

「皆で綱を引っ張れ~っ!!」「ヨイショッ!ヨイショッ!」
皆で楽しんだスポーツ大会!!面白かった時間も経過するのが早いものですヽ(^。^)ノ
力を合わせて爽やかな汗を流して思い出に残るスポーツ大会になりました(*^^)v競技を準備して下さいました関係者やボランティアの皆さん大変ありがとうございました。
当日は雨模様でしたが室内での競技なので問題無く開催することができました。(*^^)v今回の参加人数は今までで一番多いとの事で400人ほど参加されたそうです♪♪♪
とばせ園からは30名程の利用者の皆さんが参加され各自楽しく競技に参加することが出来てました(^◇^)

「24回目は伝統のあるスポーツ大会ですねっ!」
≪午前の部≫大玉転がしやパン食い競争など皆さん好きな競技に参加し楽しみました\(^o^)/

「まずは・・・準備運動ですっ!」「体を程よく温めて、ケガの防止は大事ですねっ(^O^)」
第一競技!皆が楽しみにしていた【パン食い競争!!】誰が早くパンを取れるかな~っ(笑)


「なかなか取れないぞっ!揺れるから難しいなぁ」「お腹が空いてきたなぁ!早く食べたいっ」
第2競技!バランスが大事だョッ!!【ピンポンリレー】焦らずに素早く動けるかなっ(^o^)丿

「おたまでバランスを取ってピンポン玉を落とさないように~っ運ぼう!!」
第3競技!お尻で割っちゃえ!!【血圧測定レース】風船を一発で割れるかなっ・・・(^○^)

「一気にお尻で押しつぶせるかなっ・・(*_*)」「お尻が大きい人は有利かも・・(笑)」
第4競技!運動会の定番レース【大玉転がし】2人の息を合わせてゴールを目指せっ!!

「右・左と息を合わせてボールを運ぼう!」「ボールも大きいから難しいねっ」
第5競技!チームワークが大事だョッ!【ボール送りレース】後ろの人にボールを渡そう!(^o^)丿

「日頃のチームワークが勝利を呼び込む」「後ろの人に意識してボールを送ろうっ!」
≪昼休み≫美味しい豚汁とお握りを食べてお腹いっぱい(*^。^*)全員参加の大抽選会もありました!
≪午後の部≫皆で〈北上あでんせ〉を踊ったり、フィナーレには綱引きもしたよっ(^◇^)
第6競技!誰が一番掃除が得意かな・・(笑)【お掃除じょうず】風船をホウキで誘導しよう!


「風船があちこち行っちゃうよっ~」「丁寧に確実に・・(・・;)」
最終競技!運動会と言えば・・・【綱引き】全員で力を合わせて頑張ろうっ!

「皆で綱を引っ張れ~っ!!」「ヨイショッ!ヨイショッ!」
皆で楽しんだスポーツ大会!!面白かった時間も経過するのが早いものですヽ(^。^)ノ
力を合わせて爽やかな汗を流して思い出に残るスポーツ大会になりました(*^^)v競技を準備して下さいました関係者やボランティアの皆さん大変ありがとうございました。
☆とばせ園 9月 誕生会☆
2017.09.26
そろそろ10月になりますね(^O^)朝晩の冷え込みも感じられるようになりました。(@_@)
そうなると・・・布団から出るのが嫌になってきますよね~(p_-)気温の変化に十分注意して体調管理に気を付けましょう(^o^)丿
また、【衣替え】の時期ですが、「肌寒いな」と感じても、実際にいつ衣替えをしたら良いかわからないこともありますよね。その場合には、毎日の最低気温をチェックして、「20℃を切ったら衣替えの時期」と考えると、準備から完了まで無駄なく計画出来るようですよっ(^◇^)
9月26日にとばせ園お誕生日会を開催し2名の利用者さんをお祝いしました(*^^)v

★★「お誕生日♪おめでとう ございます!」★★(^_-)-☆
利用者の皆さんはお待ちかねの!誕生会メニューです★ヽ(^。^)ノ★
今回は秋の季節を味わって頂きたいとの事で【秋づくし】のメニューとなりました(*^_^*)

今回のメニューの内容は・・・
①栗ごはん ②豆腐のすまし汁 ③天ぷらの盛り合わせ(さつまいも、かぼちゃ、なす、ししとう)
④里芋のくるみ和え ⑤モンブランケーキ ⑥ぶどうジュース
秋づくしのメニューに皆さん大喜び(^_-)-☆美味しく頂きました!!

「栗ごはん美味しいねぇ~♪」
「天ぷらは大好きっ!おかわりあるかな~?(笑)」
調理員さん!いつも美味しい食事を準備して頂きありがとうございます!!
「今日もお腹いっぱいで~す(●^o^●)」「ごちそうさまでしたっ☆彡」
そうなると・・・布団から出るのが嫌になってきますよね~(p_-)気温の変化に十分注意して体調管理に気を付けましょう(^o^)丿
また、【衣替え】の時期ですが、「肌寒いな」と感じても、実際にいつ衣替えをしたら良いかわからないこともありますよね。その場合には、毎日の最低気温をチェックして、「20℃を切ったら衣替えの時期」と考えると、準備から完了まで無駄なく計画出来るようですよっ(^◇^)
9月26日にとばせ園お誕生日会を開催し2名の利用者さんをお祝いしました(*^^)v

★★「お誕生日♪おめでとう ございます!」★★(^_-)-☆
利用者の皆さんはお待ちかねの!誕生会メニューです★ヽ(^。^)ノ★
今回は秋の季節を味わって頂きたいとの事で【秋づくし】のメニューとなりました(*^_^*)

今回のメニューの内容は・・・
①栗ごはん ②豆腐のすまし汁 ③天ぷらの盛り合わせ(さつまいも、かぼちゃ、なす、ししとう)
④里芋のくるみ和え ⑤モンブランケーキ ⑥ぶどうジュース
秋づくしのメニューに皆さん大喜び(^_-)-☆美味しく頂きました!!



「栗ごはん美味しいねぇ~♪」
「天ぷらは大好きっ!おかわりあるかな~?(笑)」
調理員さん!いつも美味しい食事を準備して頂きありがとうございます!!
「今日もお腹いっぱいで~す(●^o^●)」「ごちそうさまでしたっ☆彡」
☆地域活動支援センター楽楽8月活動記録☆
2017.09.07
朝夜の気温の低さが感じられる季節になりました(゜_゜>)
朝に布団から出るのが少しずつ辛くなってきたのは私だけでしょうか・・・(p_-)
外の風景も徐々に秋に近づいていますね!『〇〇の秋』など良く聞きますが、皆さんに取っての『〇〇の秋』はなんですかっ?近づく秋が楽しみですね(^◇^)
今回は、地域活動支援センター楽楽の8月期の活動報告です!
毎週、土曜日または日曜日に地域活動支援センター事業として余暇活動を行っており8月も楽しいメニューで参加された皆さんに楽しんで頂きました\(^o^)/
『スポーツデー』

※スポーツデーでは、ボールを使ったミニゲームやドッチボールを楽しみました(^_^.)
※日頃の運動不足も解消できて皆さん爽やかな汗をかいてましたよっ(^o^)丿
『クッキング』

※クッキングでは皆でカレーライスを作りましたっ!!
※楽楽の畑では枝豆の収穫なども行い皆さん楽しく収穫することができましたよっ(^_^)v
★9月の楽楽の活動メニュー♪
9月3日→ボウリング 9月10日→割ピン工作 9月16日→趣味の会
9月24日→二子芋のこ祭り見学 9月30日→ショッピング(前潟イオン)
9月も皆さんが楽しめる活動メニューを企画していますので宜しくお願いします(^○^)
朝に布団から出るのが少しずつ辛くなってきたのは私だけでしょうか・・・(p_-)
外の風景も徐々に秋に近づいていますね!『〇〇の秋』など良く聞きますが、皆さんに取っての『〇〇の秋』はなんですかっ?近づく秋が楽しみですね(^◇^)
今回は、地域活動支援センター楽楽の8月期の活動報告です!
毎週、土曜日または日曜日に地域活動支援センター事業として余暇活動を行っており8月も楽しいメニューで参加された皆さんに楽しんで頂きました\(^o^)/
『スポーツデー』


※スポーツデーでは、ボールを使ったミニゲームやドッチボールを楽しみました(^_^.)
※日頃の運動不足も解消できて皆さん爽やかな汗をかいてましたよっ(^o^)丿
『クッキング』



※クッキングでは皆でカレーライスを作りましたっ!!
※楽楽の畑では枝豆の収穫なども行い皆さん楽しく収穫することができましたよっ(^_^)v
★9月の楽楽の活動メニュー♪
9月3日→ボウリング 9月10日→割ピン工作 9月16日→趣味の会
9月24日→二子芋のこ祭り見学 9月30日→ショッピング(前潟イオン)
9月も皆さんが楽しめる活動メニューを企画していますので宜しくお願いします(^○^)