令和6年度とばせ園研修旅行
2024.07.06
かなり久々の投稿になってしまいました。
先日、とばせ園では1泊2日で青森県へ研修旅行に行ってきました。
1日目は『三内丸山遺跡』と『青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸』の見学をしました。
みんなで土偶や竪穴式住居を見たり、青函連絡船から海を眺めたりしながら過ごしてきましたよ。
海の風を感じながらみんなで『はい!ポーズ』

夜はみんなで大宴会です。
ごちそうを食べ、お酒を飲み、カラオケを楽しみました。
2日目は『浅虫水族館』と『ねぶたの家ワ・ラッセ』に行ってお魚を見たり、家族や友人にお土産を購入して帰ってきました。

おいしいものを食べて飲んで、たくさん笑い、最高の2日間となりました!
また来年も旅行に行けるように日々のお仕事を頑張るぞー!えいえいおー!
先日、とばせ園では1泊2日で青森県へ研修旅行に行ってきました。
1日目は『三内丸山遺跡』と『青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸』の見学をしました。
みんなで土偶や竪穴式住居を見たり、青函連絡船から海を眺めたりしながら過ごしてきましたよ。




海の風を感じながらみんなで『はい!ポーズ』

夜はみんなで大宴会です。
ごちそうを食べ、お酒を飲み、カラオケを楽しみました。



2日目は『浅虫水族館』と『ねぶたの家ワ・ラッセ』に行ってお魚を見たり、家族や友人にお土産を購入して帰ってきました。


おいしいものを食べて飲んで、たくさん笑い、最高の2日間となりました!
また来年も旅行に行けるように日々のお仕事を頑張るぞー!えいえいおー!
感謝祭チラシできました。😍
2022.11.16
ミニミニ感謝祭開催します。🌸
2022.11.14
☆お待たせしました!落花生です☆
2022.01.28
とばせ園に通う利用者さんの工賃アップになる作業として、利用者さんが作業をしやすく、収穫した物の加工もできて、収益性が高い作物はないかと探していたところ、『落花生』は国産品が少なくなってきていることや岩手県内でも栽培が可能ということで落花生作りに辿りつきました。
昨年の春頃に3,100株の苗の定植を行い、雑草と競争するようにぐんぐん大きくなった落花生を収穫。干して乾かした後に、みんなで一粒一粒丁寧に選別作業を行ってきました。

土を落として洗った後は、綺麗な色の落花生に。実の入りも大きく立派な落花生になりました!!
この落花生を、昨年IBCチャリティ・ミュージックソン『通りゃんせ基金』の善意の募金で寄贈して頂いた焙煎機でカラカラと良い音と香りをさせながらじっくり焙煎していきます。
収穫した年によって豆の水分量も異なるので、ちょうどいい焙煎時間を見つけるのがとても難しく、30秒の過熱時間で味や香りが変わってくるので、何度もテストをして完成させました!

焙煎をしていると、洋服にも落花生の匂いがしみ込むほど香ばしい良い香りがするんです。
こだわりは何と言っても、落花生の香ばしさ!それから利用者さんがしっかり一粒ずつ丁寧に選別しているので、安心安全な北上二子産の落花生です!!

商品のネーミングは『二子のザ・ピーナッツ』という名前で、落花生の鞘に豆が二つ入っていることと、ここ北上二子産の名前をかけた園長ギャグで出来たネーミングとなっています。
画像では落花生の美味しい香りを届けられませんが、ぜひ店頭で手に取っていただき、香りの高いあまーい落花生を楽しんでいただければと思います。
市内では、『あぜみち』 『あぐり夢くちない』 『さらきの里ふれあいセンター』 『くろいわ産直』 花巻市の『すぎの樹』などの産直施設や北上市の江釣子ショッピングセンターパル内『ハートフルショップまごころ』、同市駅前の『北上観光物産館アクセス』『展勝地レストハウス』にて販売を行っています。
もちろん、直接とばせ園でも購入可能ですので、是非とばせ園の『二子のザ・ピーナッツ』を宜しくお願い致します!
昨年の春頃に3,100株の苗の定植を行い、雑草と競争するようにぐんぐん大きくなった落花生を収穫。干して乾かした後に、みんなで一粒一粒丁寧に選別作業を行ってきました。

土を落として洗った後は、綺麗な色の落花生に。実の入りも大きく立派な落花生になりました!!
この落花生を、昨年IBCチャリティ・ミュージックソン『通りゃんせ基金』の善意の募金で寄贈して頂いた焙煎機でカラカラと良い音と香りをさせながらじっくり焙煎していきます。
収穫した年によって豆の水分量も異なるので、ちょうどいい焙煎時間を見つけるのがとても難しく、30秒の過熱時間で味や香りが変わってくるので、何度もテストをして完成させました!

焙煎をしていると、洋服にも落花生の匂いがしみ込むほど香ばしい良い香りがするんです。
こだわりは何と言っても、落花生の香ばしさ!それから利用者さんがしっかり一粒ずつ丁寧に選別しているので、安心安全な北上二子産の落花生です!!

商品のネーミングは『二子のザ・ピーナッツ』という名前で、落花生の鞘に豆が二つ入っていることと、ここ北上二子産の名前をかけた園長ギャグで出来たネーミングとなっています。
画像では落花生の美味しい香りを届けられませんが、ぜひ店頭で手に取っていただき、香りの高いあまーい落花生を楽しんでいただければと思います。
市内では、『あぜみち』 『あぐり夢くちない』 『さらきの里ふれあいセンター』 『くろいわ産直』 花巻市の『すぎの樹』などの産直施設や北上市の江釣子ショッピングセンターパル内『ハートフルショップまごころ』、同市駅前の『北上観光物産館アクセス』『展勝地レストハウス』にて販売を行っています。
もちろん、直接とばせ園でも購入可能ですので、是非とばせ園の『二子のザ・ピーナッツ』を宜しくお願い致します!
☆忘年会☆
2021.12.29
今日は12月生まれのお誕生会と忘年会をしました。自治会さんの司会進行でお誕生会スタート!
12月生まれの誕生者にインタビューとケーキのプレゼント。

12月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございました。
誕生会後は忘年会をしました。園長からのお話の後、自治会長さんの乾杯の合図で、みんなでかんぱーい。

今回は『クッチーナ』さんにみんなの好きそうなメニューでお弁当を頼みました。角煮の乗ったチャーハンにエビフライ、カニコロッケ、酢豚などなど。。。ちょっぴりお酒も飲んでみんな大満足だったようです◎


今日で無事年内の営業は終了となりました。
今年は少しずつではありますが、外食に出かけたり販売会や湯っこの会などの行事も行うことが出来ました。これからも皆さんの声を聞きながら色々なことに取り組んで行きたいと思います。
今年も1年ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください!!

12月生まれの誕生者にインタビューとケーキのプレゼント。


12月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございました。
誕生会後は忘年会をしました。園長からのお話の後、自治会長さんの乾杯の合図で、みんなでかんぱーい。


今回は『クッチーナ』さんにみんなの好きそうなメニューでお弁当を頼みました。角煮の乗ったチャーハンにエビフライ、カニコロッケ、酢豚などなど。。。ちょっぴりお酒も飲んでみんな大満足だったようです◎




今日で無事年内の営業は終了となりました。
今年は少しずつではありますが、外食に出かけたり販売会や湯っこの会などの行事も行うことが出来ました。これからも皆さんの声を聞きながら色々なことに取り組んで行きたいと思います。
今年も1年ありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください!!