☆新聞掲載☆
2021.01.28
☆IBCラジオの生中継☆
2021.01.21
令和2年3月6日にIBCチャリティ・ミュージックソン『通りゃんせ基金』の皆様からの善意の募金で『3㎏電動式鉄焙煎機』を寄贈していただき、今日はその焙煎機を活用しているところを取材&ラジオで生中継していただきました。

『684』と書かれた綺麗なグリーンの車が施設に到着。車が到着しただけでちょっとソワソワします。

中継車から2名のリポーターの方がおりてきて、挨拶を済ませるとハウスの中で手際よく中継準備を進めていました。
こちらがIBC通りゃんせ基金で寄贈していただいた焙煎機です。

とばせ園では国産品が少なくなっている落花生や黒ゴマを昨年から試験栽培しており、落花生の商品化のためには焙煎機などの機械の導入が必要不可欠でした。そのような中で、この度焙煎機を贈呈していただき、早速今年度産の落花生の焙煎作業に使わせていただいております。

実際に機械を動かし、焙煎の様子をみていただきました。落花生を炒っているとハウスの中が香ばしい良い香りに~!!
ラジオの生放送の後は、出来立ての落花生を試食していただきましたよ。みなさんに『香ばしくて美味しいです』と言ってもらえて嬉しかったです!!

畑に来ていたスズメたちも美味しいおこぼれを食べて丸々と太ってきました。

最後は利用者さんとリポーターの方と園長とで記念写真を撮ってもらいました◎

今後は、利用者の工賃向上に向けて頂いた焙煎機をフル活用し、商品化を目指しておいしい商品をたくさん作っていきたいと思っています。チャリティー基金に募金していただいた皆様、IBCの方々本当にありがとうございました!!!

『684』と書かれた綺麗なグリーンの車が施設に到着。車が到着しただけでちょっとソワソワします。

中継車から2名のリポーターの方がおりてきて、挨拶を済ませるとハウスの中で手際よく中継準備を進めていました。
こちらがIBC通りゃんせ基金で寄贈していただいた焙煎機です。


とばせ園では国産品が少なくなっている落花生や黒ゴマを昨年から試験栽培しており、落花生の商品化のためには焙煎機などの機械の導入が必要不可欠でした。そのような中で、この度焙煎機を贈呈していただき、早速今年度産の落花生の焙煎作業に使わせていただいております。

実際に機械を動かし、焙煎の様子をみていただきました。落花生を炒っているとハウスの中が香ばしい良い香りに~!!
ラジオの生放送の後は、出来立ての落花生を試食していただきましたよ。みなさんに『香ばしくて美味しいです』と言ってもらえて嬉しかったです!!


畑に来ていたスズメたちも美味しいおこぼれを食べて丸々と太ってきました。

最後は利用者さんとリポーターの方と園長とで記念写真を撮ってもらいました◎

今後は、利用者の工賃向上に向けて頂いた焙煎機をフル活用し、商品化を目指しておいしい商品をたくさん作っていきたいと思っています。チャリティー基金に募金していただいた皆様、IBCの方々本当にありがとうございました!!!
☆販売会のお知らせ☆
2021.01.18
☆お楽しみ給食☆
2021.01.09
今日は今年一番の寒波の到来で、北上市の朝の気温は-14℃。。。寒すぎる。。。
この寒さに負けない体を作るために、今日の昼食は市内にある飲食店『はま寿司』『トレンタ』『つつみ食堂』の3か所に昼食を頼んでお楽しみ給食の日としました。
1番人気はやっぱり『つつみ食堂』

みなさんラーメンが大好きですね。

『はま寿司』の海鮮丼も「マグロとサーモンは最高!」と好評でした。イクラ丼もご飯が隠れるほど盛りが良くておいしそうでしたよ。トレンタのパスタは女子に好評◎

職員がつつみ食堂に注文したかたあげ焼きそばは一人前の量が多くコスパのよい、美味しい焼きそばでした!
今月はもう一回お楽しみ給食を予定しているので、次回はどこにしようかな~??皆さんお楽しみに~♬
この寒さに負けない体を作るために、今日の昼食は市内にある飲食店『はま寿司』『トレンタ』『つつみ食堂』の3か所に昼食を頼んでお楽しみ給食の日としました。
1番人気はやっぱり『つつみ食堂』



みなさんラーメンが大好きですね。




『はま寿司』の海鮮丼も「マグロとサーモンは最高!」と好評でした。イクラ丼もご飯が隠れるほど盛りが良くておいしそうでしたよ。トレンタのパスタは女子に好評◎

職員がつつみ食堂に注文したかたあげ焼きそばは一人前の量が多くコスパのよい、美味しい焼きそばでした!
今月はもう一回お楽しみ給食を予定しているので、次回はどこにしようかな~??皆さんお楽しみに~♬
☆新年会☆
2021.01.08
新年あけましておめでとうございます。
2021年がスタートしましたが、みなさんはどんなお正月を過ごしましたか??
とばせ園は1/5に仕事がスタートし、今日はみんなで新年会を行いました。
毎年、新年会は近隣の温泉に1泊2日で宿泊し盛大に過ごすのですが、今年は自粛。。。
ということで、施設内で新年会を行いました。

園長から新年のお話をいただいた後は、自治会長さんの声掛けで乾杯です。

乾杯の後は、みんなでお食事。今日は『きくすい』のごちそうを食べましたよ。

炊き込みご飯にお刺身に天ぷらに。。。みんな美味しそうにモリモリご飯を食べていて良かったです◎
食後は今年の運試し!!『ビンゴゲーム』をして盛り上がりましたよ!!

みんなビンゴカードに穴が開きそうなくらい真剣な眼差しでカードを見ています。
さて、一番最初に運を掴むのは誰でしょう???
ラッキーな3名の男子。 園長賞をGet!!
全員に豪華景品が当たり、みんなで盛り上がりました♪
この盛り上がり具合を力に変え、『モゥちょっと。モゥ少し。モゥ一歩』みんなで力を合わせて2021年も頑張っていきましょう!!!
今年1年もとばせ園をどうぞ宜しくお願いいたします!!!
2021年がスタートしましたが、みなさんはどんなお正月を過ごしましたか??
とばせ園は1/5に仕事がスタートし、今日はみんなで新年会を行いました。
毎年、新年会は近隣の温泉に1泊2日で宿泊し盛大に過ごすのですが、今年は自粛。。。
ということで、施設内で新年会を行いました。


園長から新年のお話をいただいた後は、自治会長さんの声掛けで乾杯です。


乾杯の後は、みんなでお食事。今日は『きくすい』のごちそうを食べましたよ。


炊き込みご飯にお刺身に天ぷらに。。。みんな美味しそうにモリモリご飯を食べていて良かったです◎
食後は今年の運試し!!『ビンゴゲーム』をして盛り上がりましたよ!!


みんなビンゴカードに穴が開きそうなくらい真剣な眼差しでカードを見ています。
さて、一番最初に運を掴むのは誰でしょう???
ラッキーな3名の男子。 園長賞をGet!!



全員に豪華景品が当たり、みんなで盛り上がりました♪
この盛り上がり具合を力に変え、『モゥちょっと。モゥ少し。モゥ一歩』みんなで力を合わせて2021年も頑張っていきましょう!!!
今年1年もとばせ園をどうぞ宜しくお願いいたします!!!