☆久々のおでかけ☆
2020.10.27
今日は『わらび座』のみなさんのご招待で、久しぶりにみんなでさくらホールまでお出かけです。

利用者さんも『楽しみだね』 『どんな楽しいことをしてくれるのかな?』と心待ちにしていました。
男性陣はすっかりリラックスしています。
短い時間ではありましたが、わらび座のみなさんのパワフルな歌声に元気をもらったり、みんなで体を動かして踊りを踊ったりと楽しいひと時を過ごすことが出来ました!!
わらび座とさくらホールのみなさん、今回はご招待いただき本当にありがとうございました!!
☆10月生まれのお誕生会☆
10月は4名の利用者さんのお誕生会を行いました。
自治会さんがみなさんにインタビューをしたり、ケーキと手づくりの誕生日カードをプレゼントしてお祝いです。

誕生者以外の利用者さんも食後にケーキのデザートを食べて嬉しそうでした。
10月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございました!!


利用者さんも『楽しみだね』 『どんな楽しいことをしてくれるのかな?』と心待ちにしていました。
男性陣はすっかりリラックスしています。

短い時間ではありましたが、わらび座のみなさんのパワフルな歌声に元気をもらったり、みんなで体を動かして踊りを踊ったりと楽しいひと時を過ごすことが出来ました!!
わらび座とさくらホールのみなさん、今回はご招待いただき本当にありがとうございました!!
☆10月生まれのお誕生会☆
10月は4名の利用者さんのお誕生会を行いました。
自治会さんがみなさんにインタビューをしたり、ケーキと手づくりの誕生日カードをプレゼントしてお祝いです。


誕生者以外の利用者さんも食後にケーキのデザートを食べて嬉しそうでした。
10月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございました!!
☆畑のいろいろ☆
2020.10.12
とばせ園のウラの畑では色々な野菜の収穫が日々行われています!
今年も大きくて立派なサツマイモが沢山収穫できました。とばせ園では、このサツマイモを使って『いもおいしー』というケーキやパウンドケーキを作って販売しています。優しい甘さのスイーツになっていますよ。機会があれば是非一度ご賞味ください!

この季節、二子地区で出来るイモといえば。。。そうです、『二子さといも』です。
利用者さんが里芋の状態や形を一つ一つチェックして選別しています。

毎年とばせ園の里芋は大好評で、おかげさまで今年の分の里いもは完売いたしました。ご購入いただいたみなさん、ありがとうございました!!
次は、こちらの紹介です。これ、何だか分かりますか?
綺麗な薄ピンクの花を咲かせたあとに刈り取り、乾かすと黒い実が落ちてきます。
正解は。。。『ゴマ』です!
市販のゴマは安いけれど外国産の物が多いんですよね。安心安全なゴマを施設のお菓子に使ったり、みなさんにも提供できるようにということで、今年からゴマの生育を始めました。まだまだ販売や活用には時間がかかりますが、いつの日かおいしい黒ゴマを提供できるように準備を進めていきたいと思います。

他にも。。。

白菜やニンジンなどなど、沢山の野菜が育ちました。
利用者さんもこの立派なニンジンを収穫することが出来て嬉しそうです!!
今年も大きくて立派なサツマイモが沢山収穫できました。とばせ園では、このサツマイモを使って『いもおいしー』というケーキやパウンドケーキを作って販売しています。優しい甘さのスイーツになっていますよ。機会があれば是非一度ご賞味ください!


この季節、二子地区で出来るイモといえば。。。そうです、『二子さといも』です。
利用者さんが里芋の状態や形を一つ一つチェックして選別しています。



毎年とばせ園の里芋は大好評で、おかげさまで今年の分の里いもは完売いたしました。ご購入いただいたみなさん、ありがとうございました!!
次は、こちらの紹介です。これ、何だか分かりますか?
綺麗な薄ピンクの花を咲かせたあとに刈り取り、乾かすと黒い実が落ちてきます。
正解は。。。『ゴマ』です!
市販のゴマは安いけれど外国産の物が多いんですよね。安心安全なゴマを施設のお菓子に使ったり、みなさんにも提供できるようにということで、今年からゴマの生育を始めました。まだまだ販売や活用には時間がかかりますが、いつの日かおいしい黒ゴマを提供できるように準備を進めていきたいと思います。



他にも。。。


白菜やニンジンなどなど、沢山の野菜が育ちました。

利用者さんもこの立派なニンジンを収穫することが出来て嬉しそうです!!
☆おいしいご馳走を食べました☆
2020.10.10