☆第26回北上・西和賀地区ふれあい運動会☆
2017.09.04
 9月2日(土)に西和賀町志賀来ドームにて第26回北上・西和賀地区ふれあい運動会に参加してきました!
前日から台風の影響が心配されましたが、屋外から体育館へと開催が変更となりました(^o^)丿
 参加チームは、とばせ園を含め6施設が参加しスポーツを通じて交流しました\(^o^)/

 
 ※今回で26回目!伝統のふれあい運動会(^_^.)
 ※開会式!利用者の皆さん気合い十分ですっ!(^^)!


 ※第1競技は徒競走!(^O^) 1位を目指してっ「ヨーイ、ドンッ!」

 
 ※第2競技は大玉転がし! 若干・・・緊張気味(゜_゜>)
 ※2人の息を合わせて上手に転がしてます(^◇^)


 ※第3競技はお掃除上手競争! 手ぬぐいほっかぶり姿(笑)
 ※焦らず・・・焦らず・・・上手にボールを運ぶぞっ(^_^)v


 ※第4競技は玉入れ競争!!運動会と言えば!!玉入れですよね(^o^)丿
 ※皆でカゴを目掛けてたくさん入れよう♪♪

 
 ※第5競技はボウリング競争!!ペットボトルを早く倒してゴールを目指せっ!!(^O^)
 ※狙いを付けてボールを転がしストライクッ!!!(@_@)


 ※第6競技はドラえもんくん危ないよ!大きく開いた口の中にボールを入れよう!!
 ※なかなか上手く口に入らないよっ(笑)ボールも小さいので難しいなぁ~(+o+)


 ※第7競技は団体戦!!綱引き競技!!
 ※「せ~のっ!!よいっしょ!よいっしょ!」かけ声もバッチリでしたっ(*^^)v

 
 ※第8競技は運動会の花形競技!!紅白対抗リレー!!(^○^)
 ※皆でバトンを繋いで目指すは「1位だぁ~!!」

  
 
 楽しかった運動会も全部の競技が終わりました!さてさて、とばせ園チームの結果は・・・
皆さんの頑張りもあり!堂々の『優勝』でしたっ!!「おめでとうございますっ!」
 ケガも無く皆さん笑顔が絶えない運動会でしたね\(^o^)/とても沢山の思い出が出来てよかったです。
準備をして頂きました関係者の皆様、大変ありがとうございました。



 



☆とばせ園 8月お誕生日会☆
2017.08.29
今週で9月に入りますね(゜o゜)月日が経つのは早いものです。最近は涼しく感じる事が多く体温調整など十分注意しましょう(^o^)丿
 今日は8月29日という事で・・・語呂合わせで≪焼肉の日≫なんだそうです(*^。^*)
探してみると色々と【〇〇の日】などあるので見つけてみるのも良いですね
(^◇^)

 今日はとばせ園誕生会を開催し3名の利用者さんをお祝いしました。(*^^)v

★★「おめでとうございます!」★★(^_-)-☆

さて、お誕生日会は豪華な食事が用意されますので利用者の皆さんは楽しみにしていましたヽ(^。^)ノ
気になる誕生会のメニューは・・・(*^。^*)
 
 ①ご飯   ②野菜スープ   ③チーズハンバーグとナポリタン添え    
 ④生ハムとアボガドのサラダ ⑤白桃ムース ⑥ジュース

 誕生会メニューは大好きなものがたくさん!!皆さん美味しく頂きました♪(^◇^)
 
 
 「大好きなハンバーグ♪♪美味しいよっ!」
 「生ハムなんて豪華だねっ(^_^)v」

 調理員さん!いつも美味しい食事を準備して頂きありがとうございます!!
 「お腹いっぱい満腹ですっ(●^o^●)」「ごちそうさまでした〰☆彡」


 

☆平成29年度 第2回3施設合同 避難訓練☆
2017.08.24
 前日の23日は二十四節気のひとつ「処暑」です。暑さがおさまる頃とされていますが、九州地方では猛暑日となったところもあり厳しい暑さが続いているようです(+o+)岩手県では雨の日が続いており、お日様がなかなか見られないですね(T_T)もう少し夏の暑さが欲しいかなぁ・・・(゜o゜)

 今日は3施設合同で避難訓練を実施しました。今回は地震と火事の2つの災害を想定した訓練を行い利用者の皆さんは緊張感を持って速やかに避難する事が出来ていました!(゜_゜>)

 ★日頃の訓練が急な災害で迅速に行動できます!
 ★安全な場所、机の下などに避難しました
 
 地震が弱まり、火災が発生した想定での建物からの避難も実施!!

 ★速やかな避難!ハンカチで口を覆うなど利用者の皆さん出来ていました!

 園長からの講評では東日本大震災の教訓を生かして、「いつ起こるか分からない災害に対応できるよう、東日本大震災の教訓を生かす」として防災への意識や準備が必要であるとの説明がありました。
 ※ライフラインが停止した時の準備として
 ①保存食などの準備が必要である。
 ②寒い時期に発生した場合を考え衣類の準備
 ③反射式ストーブなどの準備。寒冷時の対策として

  「訓練で出来ないことは、本番でも出来ない」
  「 訓練は本番のように、本番は訓練のように」
訓練の大事さを利用者の皆さんは学ぶことが出来ていました。( ..)φ
 
☆♪地域活動支援センター楽楽の活動♪☆
2017.08.05
梅雨明けが発表され本格的な夏が始まりますね\(^o^)/
今年の東北地方は平年より8日、昨年より4日遅い梅雨明けとなりました。夏と言えば・・・お祭りや花火大会など楽しい催しがありますね♪皆さんで夏の思い出作りとして行ってみてはいかがでしょうか(*^^)v


 とばせ園ではB型事業、A型事業の他に地域活動支援センター事業として『楽楽』(らら)を開所しております。毎週の余暇活動としてクッキングや買い物、スポーツ大会への参加など様々な行事への参加や企画をしながら参加される利用者さんの社会性やコミュニケーションを高める支援を行っております(^O^)
 今回は7月29日に開催された「岩手県手をつなぐ育成会主催 フライングディスク大会」に参加してきました。(^◇^)
当日は天候が悪く開催されるか心配でしたが、大会時間には天気も回復しフライングディスク大会を楽しむ事ができました(^o^)丿
 『楽楽』の利用者の皆さんは昼休みに練習したり、6月に開催された岩手県スポーツ大会でのイメージを持ちながらフライングディスクを楽しみました(^_^)v


「アキュラシーゴールを狙う表情は真剣です(^_^.)」
「練習の成果!皆に見せるぞっ!!」


「おっ!たくさん入っているぞっ!!」
「ゴールは近いようで遠いなぁ〰(T_T))


 参加された皆さんとても楽しく気持ちの良い汗をかいてフライングディス大会を楽しむ事ができました(^_-)-☆皆さんの良い笑顔が印象的でしたよ(*^。^*)

「皆さんお疲れさまでした〰!」「輝かしい成績の記念写真をパチリッ!」

 スポーツ大会終了後は・・・皆さんお待ちかねのお昼ご飯!!(^◇^)
今回は紫波オガールのバイキングを頂いてきました\(^o^)/たくさん動いたからお腹もペコペコ(@_@;)美味しい食事をしてきました!(笑)

 
☆とばせ園 7月 誕生会☆
2017.07.25
 本日は『土用の丑の日』です!!(^o^)丿
今年は・・・なんとっ!7月25日と8月6日の2回丑の日があります  
\(◎o◎)/!

「ウナギ好きにはラッキー♪♪ですね(笑))

 そもそも何故?『土用の丑の日』に鰻を食べる習慣が出来たのでしょう
(?_?)
江戸時代の蘭学者で平賀源内が知人の鰻屋に『”本日丑の日という張り紙を店に張る”』この発案が功を奏し、鰻屋は大繁盛になったとの話です。
ちなみに、これがヒットした背景に当時は『丑の日にちなんで、”う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない』という風習があったそうです。
 ”う”の付く食べ物ではウナギの他に梅干し、ウリ、うどんなどです(^_^.)

 今日は27日はとばせ園誕生会を開催し4名の利用者さんをお祝いしました。(*^^)v
 
  ★★「おめでとうございます!」★★(^_-)-☆

 さて、お楽しみの誕生会メニューは『丑の日』にちなんだ豪華メニューを準備して頂きました!!
今回は・・・メニュー写真を撮り忘れてしまいました。(T_T)申し訳ありませんです。
 ①うなたま寿司  ②卵豆腐の澄まし汁
 ③信田煮     ④マンゴーケーキ  ⑤ジュース

 本日のメニューも皆さんに大人気!!美味しく頂きました♪\(^o^)/

「うなたま寿司!!これで夏も乗り切れます!!」「デザートまで食べれるかなっ〰」

いつも美味しい食事を準備して頂きありがとうございます!!
「ごちそうさまでした〰♪♪」






☆七夕飾りと七夕メニュー☆
2017.07.06
 今日は久しぶりに快晴の天気で気温も上がり良い一日でした(^◇^)
急激な気温の変化で熱中症になりやすいので十分気を付けてくださいね!こまめに水分補給などして予防しましょう(^_^.)

 とばせ園では玄関前に七夕飾りをしました(*^^)v色々な飾りつけを行いとても綺麗に仕上がっています。
利用者の皆さんは思い思いの願い事を短冊に飾りました!
 

 「元気になりますように」「健康でいられますように」「仕事が頑張れますように」などなどたくさんの願いが短冊に込められてましたヽ(^。^)ノ

 また、今日の給食のメニューは『七夕メニュー』となっており食の部分でも七夕を感じる事が出来ました。
 

 ①ちらし寿司   ②そうめん汁   ③星形コロッケ   ④フルーツヨーグルト
ちても豪華なメニューで皆さんお代わりの列が出来ていました(*^。^*)
ここで問題です!!よ〰くおかずのお皿を見てみると何かにみえませんか??
 


 調理員さんの楽しんで食べてもらいたいと七夕の夜空をイメージしたそうです\(^o^)/
 ①星形コロッケ→(星)  ②オレンジ→(三日月)  レタス→(天の川)
食事から季節を実感できるメニューでした。とても楽しく給食を頂くことが出来ました!ありがとうございました。
明日の七夕では夜空に天の川が見られるといいですね!

- CafeNote -