★地域活動支援センター楽楽の活動★
2021.06.19
今日は、『地域活動支援センター楽楽』の紹介です。
楽楽(らら)って?どんなことしているの??気になること多いと思うので、今後少しづつ活動を紹介していきたいと思います♬
楽楽は、毎週土日のどちらか1日の活動で、利用者さんの休日の余暇活動を支援しています。
1回の活動に参加できる人数は20名で、現在ありがたいことに40名を超える契約者さんがいらっしゃいます。
そのため、人気な活動はキャンセル待ちが出るほどなんです!!
6月は4回の活動がありましたが、その中から一つを紹介です。
実施した活動は『工作の日』と題して、父の日のプレゼント作りをしました。
父の日のプレゼント。。。どんなものが喜ばれるか。。。??
いろいろ考えた結果、今回はタイルを使った工作を企画しました。
工作をする前に、まずは腹ごしらえを。
市内にある『ときよじせつONODERA』さんにサンドウィッチを注文です。

利用者さんはパンが大好きなようで、みんな即完食でした。
さて、今日のメインのタイル工作です。
今回の工作では、紫波町にある『タイル工房KUJI』さんに講師に来ていただき、作り方を教えて頂きました。
フォトフレーム、コースター、鍋敷きの3種類から一つを選んで作っていきます。

沢山種類のあるタイルの中から好きなものを選んで土台にボンドで貼っていき、最後に目地材を塗って完成◎

利用者さんから『単身赴任中のお父さんに鍋敷きをあげたら、すごい喜んでたよ!』『うちのお父さんは猫と仲良しだから、猫の手の模様にしたの。喜んでたよ!』との感想がありました。
お父さんに限らず、家族に喜んでもらえた方が多かったようです(^^)良かったよかった◎
楽楽(らら)って?どんなことしているの??気になること多いと思うので、今後少しづつ活動を紹介していきたいと思います♬
楽楽は、毎週土日のどちらか1日の活動で、利用者さんの休日の余暇活動を支援しています。
1回の活動に参加できる人数は20名で、現在ありがたいことに40名を超える契約者さんがいらっしゃいます。
そのため、人気な活動はキャンセル待ちが出るほどなんです!!
6月は4回の活動がありましたが、その中から一つを紹介です。
実施した活動は『工作の日』と題して、父の日のプレゼント作りをしました。
父の日のプレゼント。。。どんなものが喜ばれるか。。。??
いろいろ考えた結果、今回はタイルを使った工作を企画しました。
工作をする前に、まずは腹ごしらえを。
市内にある『ときよじせつONODERA』さんにサンドウィッチを注文です。


利用者さんはパンが大好きなようで、みんな即完食でした。
さて、今日のメインのタイル工作です。
今回の工作では、紫波町にある『タイル工房KUJI』さんに講師に来ていただき、作り方を教えて頂きました。
フォトフレーム、コースター、鍋敷きの3種類から一つを選んで作っていきます。


沢山種類のあるタイルの中から好きなものを選んで土台にボンドで貼っていき、最後に目地材を塗って完成◎



利用者さんから『単身赴任中のお父さんに鍋敷きをあげたら、すごい喜んでたよ!』『うちのお父さんは猫と仲良しだから、猫の手の模様にしたの。喜んでたよ!』との感想がありました。
お父さんに限らず、家族に喜んでもらえた方が多かったようです(^^)良かったよかった◎
☆ウラの畑のあれこれ☆
2021.06.10