☆とばせ園グループホーム 宮城県旅行☆
2017.11.29
報告が遅れましたが(・。・)平成29年11月10日~11日にかけて、とばせ園グループホームを利用されている方を対象とした1泊旅行がありました(^◇^)
今回は3年ぶりの旅行ともあり皆さん楽しみにしていました。3年前の旅行は秋田県でしたが、今回は宮城県の松島方面への旅行となりました(^o^)丿
★1日目★
東北自動車道にて松島方面へ出発し、数珠作り体験ができる『円通院』に行ってきました(^_^.)
瑞巌寺に隣接しており臨済宗妙心寺派の寺院、伊達政宗公嫡孫「光宗公」の菩提寺です。
利用者の皆さんは初めての数珠作りに興味深々です(゜o゜)
※好きな色を選んで世界にひとつだけの数珠!
※綺麗な色の数珠だね~っ♪

※たくさんの数珠の中から選びました♪
※出来上がりの数珠に満足しましたっ(^o^)丿
1日目の数珠作り体験も終了し、嬉しいお土産もできましたっ!!
終わった頃には日も落ちて、皆さんのお楽しみ・・・今宵の宿泊施設『ホテル壮観』へ向かいました(*^^)v

※立派な入口に皆さんの気持ちも高まりますっ\(^o^)/
※夕食バイキング楽しみだねっ!!
旅館に到着後は日頃の疲れをゆっくり癒す温泉入浴をしました。大きい内湯や立派な露天風呂で皆さんもゆっくり出来ました。その後はお待ちかねの夕食バイキング!!(^◇^)
※今日も楽しかったねっ!「かんぱ~いっ!!」ヽ(^o^)丿
※お肉やお刺身美味しいねっ♪
※美味しい料理に満足顔でピースサイン!!(笑)
※ソフトクリーム大盛りっ!顔より大きいよ(^O^)
皆さん大満足の夕食バイキングでしたっ!明日はお楽しみのサーカス鑑賞\(^o^)/フカフカ布団で就寝しました(-_-)zzz
★2日目★
温泉で疲れも癒し、皆さん目覚めの良い朝を迎える事が出来ました(^O^)/
朝食バイキング!朝からモリモリっ!お腹が減っては旅行はできないですね・・・(笑)

※朝ご飯も豪華だね~っ(^_^.)
※美味しそうなパンやフルーツもたくさんあるねっ!
朝食を済ませた後は、一番のお楽しみ『ポップサーカス』鑑賞です\(^o^)/徐々に場所に近づくと大きなサーカス会場が見えてきましたっ♪

会場はたくさんのお客さんで混雑しており、サーカスの人気が伺えました!

※皆で記念撮影!これから楽しみだねっ♪
残念ながら会場内は撮影禁止のため写真を収める事が出来ませんでしたが、ピエロはもちろん大道芸や空中ブランコなど楽しむ事が出来ました(*^^)v
楽しかったサーカス会場を後にして次は『三井アウトレットパーク』にて昼食を取りました(*^。^*)

※ラーメンや海鮮丼など各自好きなメニューを選び満足していました(^_-)-☆
昼食も終え最後の目的地『仙台空港』へ向かいました。仙台空港は国際線もあるので大きな空港で皆さんビックリしていました(@_@;)
※なかなか来ることのない空港では『空弁』や『空港限定のお土産』を購入しました♪♪
皆さん楽しかった旅行も終わり時が経つのは早いものです・・・(+o+)各自たくさんの思い出が出来た旅行になったと思います。帰りの車内は疲れた様子で皆さん夢心地になっていました(-_-)zzz
また、次回グループホーム旅行を楽しみに皆さんの目標が出来たらと思いました。
旅行を企画して頂きました職員に感謝申し上げます。ありがとうございました。m(__)m
今回は3年ぶりの旅行ともあり皆さん楽しみにしていました。3年前の旅行は秋田県でしたが、今回は宮城県の松島方面への旅行となりました(^o^)丿
★1日目★
東北自動車道にて松島方面へ出発し、数珠作り体験ができる『円通院』に行ってきました(^_^.)

瑞巌寺に隣接しており臨済宗妙心寺派の寺院、伊達政宗公嫡孫「光宗公」の菩提寺です。
利用者の皆さんは初めての数珠作りに興味深々です(゜o゜)


※好きな色を選んで世界にひとつだけの数珠!
※綺麗な色の数珠だね~っ♪


※たくさんの数珠の中から選びました♪
※出来上がりの数珠に満足しましたっ(^o^)丿
1日目の数珠作り体験も終了し、嬉しいお土産もできましたっ!!
終わった頃には日も落ちて、皆さんのお楽しみ・・・今宵の宿泊施設『ホテル壮観』へ向かいました(*^^)v


※立派な入口に皆さんの気持ちも高まりますっ\(^o^)/
※夕食バイキング楽しみだねっ!!
旅館に到着後は日頃の疲れをゆっくり癒す温泉入浴をしました。大きい内湯や立派な露天風呂で皆さんもゆっくり出来ました。その後はお待ちかねの夕食バイキング!!(^◇^)




※今日も楽しかったねっ!「かんぱ~いっ!!」ヽ(^o^)丿
※お肉やお刺身美味しいねっ♪
※美味しい料理に満足顔でピースサイン!!(笑)
※ソフトクリーム大盛りっ!顔より大きいよ(^O^)
皆さん大満足の夕食バイキングでしたっ!明日はお楽しみのサーカス鑑賞\(^o^)/フカフカ布団で就寝しました(-_-)zzz
★2日目★
温泉で疲れも癒し、皆さん目覚めの良い朝を迎える事が出来ました(^O^)/
朝食バイキング!朝からモリモリっ!お腹が減っては旅行はできないですね・・・(笑)


※朝ご飯も豪華だね~っ(^_^.)
※美味しそうなパンやフルーツもたくさんあるねっ!
朝食を済ませた後は、一番のお楽しみ『ポップサーカス』鑑賞です\(^o^)/徐々に場所に近づくと大きなサーカス会場が見えてきましたっ♪


会場はたくさんのお客さんで混雑しており、サーカスの人気が伺えました!


※皆で記念撮影!これから楽しみだねっ♪
残念ながら会場内は撮影禁止のため写真を収める事が出来ませんでしたが、ピエロはもちろん大道芸や空中ブランコなど楽しむ事が出来ました(*^^)v
楽しかったサーカス会場を後にして次は『三井アウトレットパーク』にて昼食を取りました(*^。^*)


※ラーメンや海鮮丼など各自好きなメニューを選び満足していました(^_-)-☆
昼食も終え最後の目的地『仙台空港』へ向かいました。仙台空港は国際線もあるので大きな空港で皆さんビックリしていました(@_@;)


※なかなか来ることのない空港では『空弁』や『空港限定のお土産』を購入しました♪♪
皆さん楽しかった旅行も終わり時が経つのは早いものです・・・(+o+)各自たくさんの思い出が出来た旅行になったと思います。帰りの車内は疲れた様子で皆さん夢心地になっていました(-_-)zzz
また、次回グループホーム旅行を楽しみに皆さんの目標が出来たらと思いました。
旅行を企画して頂きました職員に感謝申し上げます。ありがとうございました。m(__)m
☆とばせ園 11月誕生会☆
2017.11.28
あと少しで12月になり1年が過ぎるのは早いですねぇ~(^_^.)年末には色々とやらなければならない事が多くて大変ですねっ(T_T)そんな時は・・・やるべきことをリストアップして始める期間を決めると進めやすいそうです(*^^)v慌てないで準備出来るようにしましょう(^o^)丿
また、この時期になると猛威を振るうのがインフルエンザです(*_*)各地で流行しているので「手洗い・うがい・アルコール消毒・マスク」で予防に心がけましょう!!
本日、11月28日にとばせ園でお誕生日会を開催し3名の利用者さんをお祝いしましたヽ(^。^)ノ

★★「お誕生日おめでとう ございます!」★★\(^o^)/
利用者の皆さんが楽しみにしていた誕生会メニューです(^O^)
今回は冬季間になったことで生ものを食べることができましたっ!(*^_^*)

気になるメニューの内容は・・・
①海鮮ちらし寿司 ②素麺とカニかまのすまし汁 ③白身魚のフリッター ④ショコラケーキ ⑤りんごジュース
お昼からお寿司が食べれるなんて贅沢ですねっ!(^◇^)
皆さん大喜びで美味しく頂きました(^_-)-☆


「マグロやエビやイカいっぱい入ってるねっ~♪」
「魚料理も美味しいなぁ~♪」
いつも美味しい給食を準備して頂きありがとうございました。
「今日もいっぱい頂きました!ごちそうさまでしたっ!!(*^。^*)」
また、この時期になると猛威を振るうのがインフルエンザです(*_*)各地で流行しているので「手洗い・うがい・アルコール消毒・マスク」で予防に心がけましょう!!
本日、11月28日にとばせ園でお誕生日会を開催し3名の利用者さんをお祝いしましたヽ(^。^)ノ

★★「お誕生日おめでとう ございます!」★★\(^o^)/
利用者の皆さんが楽しみにしていた誕生会メニューです(^O^)
今回は冬季間になったことで生ものを食べることができましたっ!(*^_^*)

気になるメニューの内容は・・・
①海鮮ちらし寿司 ②素麺とカニかまのすまし汁 ③白身魚のフリッター ④ショコラケーキ ⑤りんごジュース
お昼からお寿司が食べれるなんて贅沢ですねっ!(^◇^)
皆さん大喜びで美味しく頂きました(^_-)-☆




「マグロやエビやイカいっぱい入ってるねっ~♪」
「魚料理も美味しいなぁ~♪」
いつも美味しい給食を準備して頂きありがとうございました。
「今日もいっぱい頂きました!ごちそうさまでしたっ!!(*^。^*)」
☆盛岡短期大学実習生さんお別れ会☆
2017.11.10
11月の大きなイベントの感謝祭も無事に終了しホッとしているところです(*^^)v
時間が過ぎるのも早くクリスマス商品なども目にすることも多くなってきました(^◇^)気が付けば12月は目の前です・・・(@_@;)
とばせ園では、10月30日~11月10日まで盛岡短期大学部1年生2名の実習生を受け入れました。
この2週間は色々な体験をしていただきました。利用者支援や障がい特性を知る事や感謝祭でのサポートなど頑張って頂きました(^_-)-☆
利用者の皆さんとも慣れ楽しい日々も今日で終わりとなり(T_T)実習生2名より、これまでの体験への感謝の言葉と利用者の皆さんへプレゼントを頂きました。

※利用者支援などありがとうございました!
※一人ひとりメッセージの入った折り紙をプレゼントして頂きました\(^o^)/
利用者の皆さんも、実習生と一緒に過ごした時間はとても貴重な経験だったと思います(^_^.)色々なお話をしたり一緒に作業を頑張ったりなど普段とは違った2週間だったと感じています。
実習生2名には感謝申し上げます。ありがとうございました!!近くに来たときは是非お立ち寄りください(*^^)v
時間が過ぎるのも早くクリスマス商品なども目にすることも多くなってきました(^◇^)気が付けば12月は目の前です・・・(@_@;)
とばせ園では、10月30日~11月10日まで盛岡短期大学部1年生2名の実習生を受け入れました。
この2週間は色々な体験をしていただきました。利用者支援や障がい特性を知る事や感謝祭でのサポートなど頑張って頂きました(^_-)-☆
利用者の皆さんとも慣れ楽しい日々も今日で終わりとなり(T_T)実習生2名より、これまでの体験への感謝の言葉と利用者の皆さんへプレゼントを頂きました。

※利用者支援などありがとうございました!

※一人ひとりメッセージの入った折り紙をプレゼントして頂きました\(^o^)/
利用者の皆さんも、実習生と一緒に過ごした時間はとても貴重な経験だったと思います(^_^.)色々なお話をしたり一緒に作業を頑張ったりなど普段とは違った2週間だったと感じています。
実習生2名には感謝申し上げます。ありがとうございました!!近くに来たときは是非お立ち寄りください(*^^)v
☆平成29年度 感謝祭☆
2017.11.07
今日は、冬の始まりの日、二十四節気の一つ『立冬(りっとう)』です
(^◇^)
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1か月で30分近く早まり気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになりましたが、11月4日(土)とばせ園では寒いのも吹き飛ばすイベントが開催されました(^_^.)
前日まで天気予報が雨マークで開催が心配でしたが・・・(・・;)当日は雨も降らず無事に感謝祭を開催する事が出来ました\(^o^)/
※急ピッチで会場の準備が進みます(^_^.) ※恒例のイベントとなり、期待も膨らみますっ!!
☆今回も開催時間前から多くのお客様がいらして頂き、午前10時に佐々木園長から開催宣言され感謝祭がスタートしました(^O^)/

※日頃の感謝を込めてスタートですっ! ※お菓子、野菜など感謝価格で提供しました♪♪
☆いもの子汁の『おふるまい』にも長が~い列になり大好評でしたよっ(*^^)v

※とばせ園のいもの子汁は美味しいと評判~っ!! ※具が多くお客様も喜んでいました(^◇^)
☆二子保育園の園児による鬼剣舞やとばせ太鼓さんによる和太鼓の演奏などイベントも盛りだくさんでした(^_-)-☆

※大人にも負けない舞を披露して頂きましたっ!! ※和太鼓の叩く音には迫力がありましたっ(@_@;)
☆地域活動支援センター『楽楽』による音楽に合わせての手話の発表なども行いました(^_^.)

※今回は介護等実習生2名にもお手伝いして頂きました♪♪ ※練習の通りにバッチリでした(^◇^)
午後2時に感謝祭が閉会となりましたが、今回は800名程来場して頂きました\(^o^)/年々と感謝祭が地元の方々に定着されてきた事もあり大盛況で終わらせる事が出来ました(^_-)-☆
来年も皆様に喜ばれるように利用者の皆さんと職員で力を合わせて今年を上回る感謝祭にしたいと思いました!
感謝祭にご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
(^◇^)
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1か月で30分近く早まり気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになりましたが、11月4日(土)とばせ園では寒いのも吹き飛ばすイベントが開催されました(^_^.)
前日まで天気予報が雨マークで開催が心配でしたが・・・(・・;)当日は雨も降らず無事に感謝祭を開催する事が出来ました\(^o^)/


※急ピッチで会場の準備が進みます(^_^.) ※恒例のイベントとなり、期待も膨らみますっ!!
☆今回も開催時間前から多くのお客様がいらして頂き、午前10時に佐々木園長から開催宣言され感謝祭がスタートしました(^O^)/


※日頃の感謝を込めてスタートですっ! ※お菓子、野菜など感謝価格で提供しました♪♪
☆いもの子汁の『おふるまい』にも長が~い列になり大好評でしたよっ(*^^)v


※とばせ園のいもの子汁は美味しいと評判~っ!! ※具が多くお客様も喜んでいました(^◇^)
☆二子保育園の園児による鬼剣舞やとばせ太鼓さんによる和太鼓の演奏などイベントも盛りだくさんでした(^_-)-☆


※大人にも負けない舞を披露して頂きましたっ!! ※和太鼓の叩く音には迫力がありましたっ(@_@;)
☆地域活動支援センター『楽楽』による音楽に合わせての手話の発表なども行いました(^_^.)


※今回は介護等実習生2名にもお手伝いして頂きました♪♪ ※練習の通りにバッチリでした(^◇^)
午後2時に感謝祭が閉会となりましたが、今回は800名程来場して頂きました\(^o^)/年々と感謝祭が地元の方々に定着されてきた事もあり大盛況で終わらせる事が出来ました(^_-)-☆
来年も皆様に喜ばれるように利用者の皆さんと職員で力を合わせて今年を上回る感謝祭にしたいと思いました!
感謝祭にご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
☆とばせ園 10月 誕生会☆ ☆全国障がい者スポーツ大会愛媛大会☆
2017.11.02
寒暖の差も激しくなり紅葉も見ごろを迎えていますねっ(^o^)丿
こうなると毎朝、布団から出るのがつらくなりますが頑張っていきましょう!!
話の内容は変わり私事ですが10月26日~10月31日まで『第17回全国障がい者スポーツ大会 愛顔つなぐ愛媛大会』に参加してきました!岩手県選手団としてフットベース競技に同行し、多くの愛媛県内の方々やボランティアの方々に親切に対応して頂きました。また、台風の影響などもありましたが選手が全力でプレー出来るよう大会関係者の力強い支援のおかげで無事に終了することができました。試合結果は初戦の熊本県に敗れましたが、この一年間の厳しい練習は糧になっていると選手自身が思えた試合だったと感じています。来年は入賞を目指して監督・コーチ陣ともども更に練習に力を入れ頑張りたいと思います!!応援ありがとうございました!!
※フットベース岩手県選手団 ※大会マスコット「みきゃん」
早速ですが、10月31日にとばせ園お誕生日会を開催しお祝いをしました(*^^)v

★★「お誕生日おめでとうございます!」★★(^_-)-☆
利用者の皆さんもワクワクしているお待ちかねの!誕生会メニュー★(^o^)丿★
今回はボリュームのあるものを提供したいとの事で【お肉】がメインのメニューとなりました(^◇^)

今回のメニュー内容は・・・
①牛ひき肉のそぼろ散らし寿司 ②卵豆腐のすまし汁
③里芋と鶏肉の信田煮 ④きのことほうれん草の和え物
⑤チョコケーキ ⑥野菜ジュース
ボリューム満点!!(●^o^●)皆さん美味しく頂きました!!
「黙々と食べるっ!!美味しいからだねっ」
「やっぱり牛肉は美味しいし豪華だねっ!!」
調理してくださった職員の方々には、美味しいメニューを考えて頂き感謝しております。
「今回も美味しくお腹いっぱいで~す(*^_^*)」「ごちそうさまでした!!」
こうなると毎朝、布団から出るのがつらくなりますが頑張っていきましょう!!
話の内容は変わり私事ですが10月26日~10月31日まで『第17回全国障がい者スポーツ大会 愛顔つなぐ愛媛大会』に参加してきました!岩手県選手団としてフットベース競技に同行し、多くの愛媛県内の方々やボランティアの方々に親切に対応して頂きました。また、台風の影響などもありましたが選手が全力でプレー出来るよう大会関係者の力強い支援のおかげで無事に終了することができました。試合結果は初戦の熊本県に敗れましたが、この一年間の厳しい練習は糧になっていると選手自身が思えた試合だったと感じています。来年は入賞を目指して監督・コーチ陣ともども更に練習に力を入れ頑張りたいと思います!!応援ありがとうございました!!


※フットベース岩手県選手団 ※大会マスコット「みきゃん」
早速ですが、10月31日にとばせ園お誕生日会を開催しお祝いをしました(*^^)v


★★「お誕生日おめでとうございます!」★★(^_-)-☆
利用者の皆さんもワクワクしているお待ちかねの!誕生会メニュー★(^o^)丿★
今回はボリュームのあるものを提供したいとの事で【お肉】がメインのメニューとなりました(^◇^)

今回のメニュー内容は・・・
①牛ひき肉のそぼろ散らし寿司 ②卵豆腐のすまし汁
③里芋と鶏肉の信田煮 ④きのことほうれん草の和え物
⑤チョコケーキ ⑥野菜ジュース
ボリューム満点!!(●^o^●)皆さん美味しく頂きました!!


「黙々と食べるっ!!美味しいからだねっ」
「やっぱり牛肉は美味しいし豪華だねっ!!」
調理してくださった職員の方々には、美味しいメニューを考えて頂き感謝しております。
「今回も美味しくお腹いっぱいで~す(*^_^*)」「ごちそうさまでした!!」
☆とばせ園 感謝祭☆
2017.11.01
☆☆平成29年度 とばせ園 感謝祭☆☆
今年も、日頃ご協力を受けている方々や、地域の皆様に対して感謝祭を開催致します\(^o^)/
今回もとばせ園特製『手作りお菓子・てまえ味噌』や『焼きそば、焼き鳥、たこ焼き』などの軽食や、とばせ園の畑にて栽培した野菜、花苗を感謝価格にて販売致しております。他には『福祉施設販売・協賛各社』も出店しますのでお立ち寄りください(^◇^)
★いものこ汁の無料配布もあります★※数量限定
また、二子保育園さまの鬼剣舞や二子飛勢太鼓さんの太鼓演舞なども是非お楽しみに!!
◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇

◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
今年も‘‘いも丸くん‘‘と‘‘くわちゃん‘‘も遊びに来るよっ(*^^)v

※いも丸くん ※くわちゃん
※感謝祭詳細
とき:平成29年11月4日(土曜日)
場所:とばせ園/北上アビリティーセンター
(北上市二子町秋子沢214-5)
電話:0197-66-5050(代表 とばせ園)
今年も、日頃ご協力を受けている方々や、地域の皆様に対して感謝祭を開催致します\(^o^)/
今回もとばせ園特製『手作りお菓子・てまえ味噌』や『焼きそば、焼き鳥、たこ焼き』などの軽食や、とばせ園の畑にて栽培した野菜、花苗を感謝価格にて販売致しております。他には『福祉施設販売・協賛各社』も出店しますのでお立ち寄りください(^◇^)
★いものこ汁の無料配布もあります★※数量限定
また、二子保育園さまの鬼剣舞や二子飛勢太鼓さんの太鼓演舞なども是非お楽しみに!!
◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇

◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇◆〇
今年も‘‘いも丸くん‘‘と‘‘くわちゃん‘‘も遊びに来るよっ(*^^)v


※いも丸くん ※くわちゃん
※感謝祭詳細
とき:平成29年11月4日(土曜日)
場所:とばせ園/北上アビリティーセンター
(北上市二子町秋子沢214-5)
電話:0197-66-5050(代表 とばせ園)