☆平成29年度 感謝祭☆
2017.11.07
今日は、冬の始まりの日、二十四節気の一つ『立冬(りっとう)』です
(^◇^)
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1か月で30分近く早まり気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになりましたが、11月4日(土)とばせ園では寒いのも吹き飛ばすイベントが開催されました(^_^.)
前日まで天気予報が雨マークで開催が心配でしたが・・・(・・;)当日は雨も降らず無事に感謝祭を開催する事が出来ました\(^o^)/
※急ピッチで会場の準備が進みます(^_^.) ※恒例のイベントとなり、期待も膨らみますっ!!
☆今回も開催時間前から多くのお客様がいらして頂き、午前10時に佐々木園長から開催宣言され感謝祭がスタートしました(^O^)/

※日頃の感謝を込めてスタートですっ! ※お菓子、野菜など感謝価格で提供しました♪♪
☆いもの子汁の『おふるまい』にも長が~い列になり大好評でしたよっ(*^^)v

※とばせ園のいもの子汁は美味しいと評判~っ!! ※具が多くお客様も喜んでいました(^◇^)
☆二子保育園の園児による鬼剣舞やとばせ太鼓さんによる和太鼓の演奏などイベントも盛りだくさんでした(^_-)-☆

※大人にも負けない舞を披露して頂きましたっ!! ※和太鼓の叩く音には迫力がありましたっ(@_@;)
☆地域活動支援センター『楽楽』による音楽に合わせての手話の発表なども行いました(^_^.)

※今回は介護等実習生2名にもお手伝いして頂きました♪♪ ※練習の通りにバッチリでした(^◇^)
午後2時に感謝祭が閉会となりましたが、今回は800名程来場して頂きました\(^o^)/年々と感謝祭が地元の方々に定着されてきた事もあり大盛況で終わらせる事が出来ました(^_-)-☆
来年も皆様に喜ばれるように利用者の皆さんと職員で力を合わせて今年を上回る感謝祭にしたいと思いました!
感謝祭にご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
(^◇^)
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また、日暮れが目立って早く感じられるようになり、日の入りが1か月で30分近く早まり気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになりましたが、11月4日(土)とばせ園では寒いのも吹き飛ばすイベントが開催されました(^_^.)
前日まで天気予報が雨マークで開催が心配でしたが・・・(・・;)当日は雨も降らず無事に感謝祭を開催する事が出来ました\(^o^)/


※急ピッチで会場の準備が進みます(^_^.) ※恒例のイベントとなり、期待も膨らみますっ!!
☆今回も開催時間前から多くのお客様がいらして頂き、午前10時に佐々木園長から開催宣言され感謝祭がスタートしました(^O^)/


※日頃の感謝を込めてスタートですっ! ※お菓子、野菜など感謝価格で提供しました♪♪
☆いもの子汁の『おふるまい』にも長が~い列になり大好評でしたよっ(*^^)v


※とばせ園のいもの子汁は美味しいと評判~っ!! ※具が多くお客様も喜んでいました(^◇^)
☆二子保育園の園児による鬼剣舞やとばせ太鼓さんによる和太鼓の演奏などイベントも盛りだくさんでした(^_-)-☆


※大人にも負けない舞を披露して頂きましたっ!! ※和太鼓の叩く音には迫力がありましたっ(@_@;)
☆地域活動支援センター『楽楽』による音楽に合わせての手話の発表なども行いました(^_^.)


※今回は介護等実習生2名にもお手伝いして頂きました♪♪ ※練習の通りにバッチリでした(^◇^)
午後2時に感謝祭が閉会となりましたが、今回は800名程来場して頂きました\(^o^)/年々と感謝祭が地元の方々に定着されてきた事もあり大盛況で終わらせる事が出来ました(^_-)-☆
来年も皆様に喜ばれるように利用者の皆さんと職員で力を合わせて今年を上回る感謝祭にしたいと思いました!
感謝祭にご協力頂きました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。