☆とばせ園 7月 誕生会☆
2017.07.25
本日は『土用の丑の日』です!!(^o^)丿
今年は・・・なんとっ!7月25日と8月6日の2回丑の日があります
\(◎o◎)/!

「ウナギ好きにはラッキー♪♪ですね(笑))
そもそも何故?『土用の丑の日』に鰻を食べる習慣が出来たのでしょう
(?_?)
江戸時代の蘭学者で平賀源内が知人の鰻屋に『”本日丑の日という張り紙を店に張る”』この発案が功を奏し、鰻屋は大繁盛になったとの話です。
ちなみに、これがヒットした背景に当時は『丑の日にちなんで、”う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない』という風習があったそうです。
”う”の付く食べ物ではウナギの他に梅干し、ウリ、うどんなどです(^_^.)
今日は27日はとばせ園誕生会を開催し4名の利用者さんをお祝いしました。(*^^)v

★★「おめでとうございます!」★★(^_-)-☆
さて、お楽しみの誕生会メニューは『丑の日』にちなんだ豪華メニューを準備して頂きました!!
今回は・・・メニュー写真を撮り忘れてしまいました。(T_T)申し訳ありませんです。
①うなたま寿司 ②卵豆腐の澄まし汁
③信田煮 ④マンゴーケーキ ⑤ジュース
本日のメニューも皆さんに大人気!!美味しく頂きました♪\(^o^)/

「うなたま寿司!!これで夏も乗り切れます!!」「デザートまで食べれるかなっ〰」
いつも美味しい食事を準備して頂きありがとうございます!!
「ごちそうさまでした〰♪♪」
今年は・・・なんとっ!7月25日と8月6日の2回丑の日があります
\(◎o◎)/!

「ウナギ好きにはラッキー♪♪ですね(笑))
そもそも何故?『土用の丑の日』に鰻を食べる習慣が出来たのでしょう
(?_?)
江戸時代の蘭学者で平賀源内が知人の鰻屋に『”本日丑の日という張り紙を店に張る”』この発案が功を奏し、鰻屋は大繁盛になったとの話です。
ちなみに、これがヒットした背景に当時は『丑の日にちなんで、”う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない』という風習があったそうです。
”う”の付く食べ物ではウナギの他に梅干し、ウリ、うどんなどです(^_^.)
今日は27日はとばせ園誕生会を開催し4名の利用者さんをお祝いしました。(*^^)v

★★「おめでとうございます!」★★(^_-)-☆
さて、お楽しみの誕生会メニューは『丑の日』にちなんだ豪華メニューを準備して頂きました!!
今回は・・・メニュー写真を撮り忘れてしまいました。(T_T)申し訳ありませんです。
①うなたま寿司 ②卵豆腐の澄まし汁
③信田煮 ④マンゴーケーキ ⑤ジュース
本日のメニューも皆さんに大人気!!美味しく頂きました♪\(^o^)/



「うなたま寿司!!これで夏も乗り切れます!!」「デザートまで食べれるかなっ〰」
いつも美味しい食事を準備して頂きありがとうございます!!
「ごちそうさまでした〰♪♪」