☆ウラの畑のいろいろ☆
2021.09.14
ウラの畑の野菜たちは順調に大きくなり、順番に収穫時期を迎えています。
まず紹介するのはこちら。
今年から本格的に作付をスタートした『ゴマ』です。今年は白ごま、黒ゴマ、金ゴマの3種類のゴマを作付しました。もう少ししたら刈取りをして、干して実を収穫し選別して焙煎して。。。。販売に向けて準備を進めているところです。
美味しいゴマが出来ますように!

続いては、こちらも順調に大きくなっている『落花生』です。ちらほら問い合わせも来ていますが、こちらの落花生はまだ土の中。。。販売開始は来春頃の予定となっていおります。
落花生を楽しみにしてる皆さん、もうしばらくお待ちください。

長ネギは、太く立派に成長しています。ニンジンも丁度いいサイズになりました。


とばせ園の野菜は、北上市内の産直や江釣子ショッピングセンターPAL内のハートフルショップまごころで購入する事が出来ますので、ぜひ一度とばせ園の野菜を手にとってみて頂ければと思います(^_^)
まず紹介するのはこちら。
今年から本格的に作付をスタートした『ゴマ』です。今年は白ごま、黒ゴマ、金ゴマの3種類のゴマを作付しました。もう少ししたら刈取りをして、干して実を収穫し選別して焙煎して。。。。販売に向けて準備を進めているところです。
美味しいゴマが出来ますように!


続いては、こちらも順調に大きくなっている『落花生』です。ちらほら問い合わせも来ていますが、こちらの落花生はまだ土の中。。。販売開始は来春頃の予定となっていおります。
落花生を楽しみにしてる皆さん、もうしばらくお待ちください。


長ネギは、太く立派に成長しています。ニンジンも丁度いいサイズになりました。




とばせ園の野菜は、北上市内の産直や江釣子ショッピングセンターPAL内のハートフルショップまごころで購入する事が出来ますので、ぜひ一度とばせ園の野菜を手にとってみて頂ければと思います(^_^)
☆スタミナの日☆
2021.08.12
今日はとばせ園で毎年恒例の『スタミナの日』です。
とばせ園の畑で収穫した野菜や美味しいお肉をたくさん焼いて、利用者さんの昼食に提供します♬
こちらは、ウラの畑で収穫したトウモロコシ。『ホワイトクリスピー』という品種で、真っ白い実のトウモロコシなんですよ。こちらは食べやすくカットして焼きトウモロコシに。

お隣の同法人『北上アビリティーセンター』も焼肉♬
『なんのお肉にしたの~?』 『おいしそうだね♬』と会話をしながら着々と準備を進めます。

うっかり、肝心なお肉の写真を撮り忘れました(-_-;)

今日の昼食メニューはとばせ産の野菜とお肉とチーズフランクとおにぎり🍙
おにぎりはみんな大好き『つつみ食堂』さんに注文。100個以上のおにぎりを家族総出でにぎってくれたようです。ありがたい。


みんな腹ペコだったようで、食べることに集中。
たくさんおかわりをして、みんなでスタミナを付けました◎

食後は満腹で散歩に行く利用者さんもチラホラ。散歩をしながら気づいた人もいるかな?
とばせ園の裏のひまわり畑は今が見ごろを迎えています。
天気が良い日には青空にひまわりの黄色が映えて素敵な写真が取れることでしょう。
機会がありましたら、是非ご覧ください◎

とばせ園の畑で収穫した野菜や美味しいお肉をたくさん焼いて、利用者さんの昼食に提供します♬
こちらは、ウラの畑で収穫したトウモロコシ。『ホワイトクリスピー』という品種で、真っ白い実のトウモロコシなんですよ。こちらは食べやすくカットして焼きトウモロコシに。


お隣の同法人『北上アビリティーセンター』も焼肉♬
『なんのお肉にしたの~?』 『おいしそうだね♬』と会話をしながら着々と準備を進めます。


うっかり、肝心なお肉の写真を撮り忘れました(-_-;)


今日の昼食メニューはとばせ産の野菜とお肉とチーズフランクとおにぎり🍙
おにぎりはみんな大好き『つつみ食堂』さんに注文。100個以上のおにぎりを家族総出でにぎってくれたようです。ありがたい。




みんな腹ペコだったようで、食べることに集中。
たくさんおかわりをして、みんなでスタミナを付けました◎

食後は満腹で散歩に行く利用者さんもチラホラ。散歩をしながら気づいた人もいるかな?
とばせ園の裏のひまわり畑は今が見ごろを迎えています。
天気が良い日には青空にひまわりの黄色が映えて素敵な写真が取れることでしょう。
機会がありましたら、是非ご覧ください◎


☆うれしい出来事☆
2021.07.20
北上市内にある株式会社北清物産さんに株式会社スパット北上さんから『作業着を福祉施設に寄付したい』という相談があったそうです。
そして、この度ありがたいご縁で、とばせ園の利用者さんにとても立派な作業着を200着以上も寄付していただきました!!!!スパット北上さんの作業着に北清物産さんが『とばせ園』のロゴを印刷してくださり、とっても素敵な作業着です。

とばせ園利用者を代表して、自治会役員さんからお礼の言葉ととばせ園で採れた玉ねぎを渡しました。

利用者さんは、室内外での作業ですぐに作業着が汚れてしまうため、今回のように作業着を寄付していただけて大変感謝しております。頂いた作業着は大切に使用させて頂きます!!
改めてスパット北上さん、北清物産さん本当にありがとうございました!!!
そして、この度ありがたいご縁で、とばせ園の利用者さんにとても立派な作業着を200着以上も寄付していただきました!!!!スパット北上さんの作業着に北清物産さんが『とばせ園』のロゴを印刷してくださり、とっても素敵な作業着です。


とばせ園利用者を代表して、自治会役員さんからお礼の言葉ととばせ園で採れた玉ねぎを渡しました。


利用者さんは、室内外での作業ですぐに作業着が汚れてしまうため、今回のように作業着を寄付していただけて大変感謝しております。頂いた作業着は大切に使用させて頂きます!!
改めてスパット北上さん、北清物産さん本当にありがとうございました!!!
★地域活動支援センター楽楽の活動★
2021.07.18
☆まごころ花壇☆
2021.07.17
☆サークル活動☆
2021.07.09
今日は、サークル活動日!
暑さに負けない体を作るため、近くの体育館に行って運動です!!
まずはケガをしないように準備運体操をして、今日はどんなスポーツをして体を動かそうかな~??
こちらは、バッティングをしています。
職員がボールを投げると、上手に打ち返すことができていて、なかなかいいセンスしてますよ~◎

こちらは、サッカーです。何度も何度もゴールにサッカーボールをシュートしています。
ボールがゴールに入らないととても悔しいようで、何度もチャレンジしていました。

こちらも、運動。。。ではありませんが、広い畑を往復して一生懸命体を動かしています。

長靴を履いて土の上を往復すると、慣れていない人は足にたくさん負担がかかって体力をたくさん消耗する気がするのは私だけでしょうか。。。??
職員も利用者さんに負けないようにたくさん体力を付けていきましょう!!!
暑さに負けない体を作るため、近くの体育館に行って運動です!!
まずはケガをしないように準備運体操をして、今日はどんなスポーツをして体を動かそうかな~??
こちらは、バッティングをしています。
職員がボールを投げると、上手に打ち返すことができていて、なかなかいいセンスしてますよ~◎

こちらは、サッカーです。何度も何度もゴールにサッカーボールをシュートしています。
ボールがゴールに入らないととても悔しいようで、何度もチャレンジしていました。


こちらも、運動。。。ではありませんが、広い畑を往復して一生懸命体を動かしています。

長靴を履いて土の上を往復すると、慣れていない人は足にたくさん負担がかかって体力をたくさん消耗する気がするのは私だけでしょうか。。。??
職員も利用者さんに負けないようにたくさん体力を付けていきましょう!!!
★地域活動支援センター楽楽の活動★
2021.06.19
今日は、『地域活動支援センター楽楽』の紹介です。
楽楽(らら)って?どんなことしているの??気になること多いと思うので、今後少しづつ活動を紹介していきたいと思います♬
楽楽は、毎週土日のどちらか1日の活動で、利用者さんの休日の余暇活動を支援しています。
1回の活動に参加できる人数は20名で、現在ありがたいことに40名を超える契約者さんがいらっしゃいます。
そのため、人気な活動はキャンセル待ちが出るほどなんです!!
6月は4回の活動がありましたが、その中から一つを紹介です。
実施した活動は『工作の日』と題して、父の日のプレゼント作りをしました。
父の日のプレゼント。。。どんなものが喜ばれるか。。。??
いろいろ考えた結果、今回はタイルを使った工作を企画しました。
工作をする前に、まずは腹ごしらえを。
市内にある『ときよじせつONODERA』さんにサンドウィッチを注文です。

利用者さんはパンが大好きなようで、みんな即完食でした。
さて、今日のメインのタイル工作です。
今回の工作では、紫波町にある『タイル工房KUJI』さんに講師に来ていただき、作り方を教えて頂きました。
フォトフレーム、コースター、鍋敷きの3種類から一つを選んで作っていきます。

沢山種類のあるタイルの中から好きなものを選んで土台にボンドで貼っていき、最後に目地材を塗って完成◎

利用者さんから『単身赴任中のお父さんに鍋敷きをあげたら、すごい喜んでたよ!』『うちのお父さんは猫と仲良しだから、猫の手の模様にしたの。喜んでたよ!』との感想がありました。
お父さんに限らず、家族に喜んでもらえた方が多かったようです(^^)良かったよかった◎
楽楽(らら)って?どんなことしているの??気になること多いと思うので、今後少しづつ活動を紹介していきたいと思います♬
楽楽は、毎週土日のどちらか1日の活動で、利用者さんの休日の余暇活動を支援しています。
1回の活動に参加できる人数は20名で、現在ありがたいことに40名を超える契約者さんがいらっしゃいます。
そのため、人気な活動はキャンセル待ちが出るほどなんです!!
6月は4回の活動がありましたが、その中から一つを紹介です。
実施した活動は『工作の日』と題して、父の日のプレゼント作りをしました。
父の日のプレゼント。。。どんなものが喜ばれるか。。。??
いろいろ考えた結果、今回はタイルを使った工作を企画しました。
工作をする前に、まずは腹ごしらえを。
市内にある『ときよじせつONODERA』さんにサンドウィッチを注文です。


利用者さんはパンが大好きなようで、みんな即完食でした。
さて、今日のメインのタイル工作です。
今回の工作では、紫波町にある『タイル工房KUJI』さんに講師に来ていただき、作り方を教えて頂きました。
フォトフレーム、コースター、鍋敷きの3種類から一つを選んで作っていきます。


沢山種類のあるタイルの中から好きなものを選んで土台にボンドで貼っていき、最後に目地材を塗って完成◎



利用者さんから『単身赴任中のお父さんに鍋敷きをあげたら、すごい喜んでたよ!』『うちのお父さんは猫と仲良しだから、猫の手の模様にしたの。喜んでたよ!』との感想がありました。
お父さんに限らず、家族に喜んでもらえた方が多かったようです(^^)良かったよかった◎
☆ウラの畑のあれこれ☆
2021.06.10
☆ウラの畑のあれこれ☆
2021.05.28
とばせ園のウラの畑では、毎年沢山の野菜を育てています◎
今年はどんな野菜が育っているかな??
まずは、コレ!二子町といったら『二子さといも』ですよね。マルチからひょっこり小さな芽が沢山で始めました。
里芋の芽が出始めたら、一つ一つマルチを広げてあげてお日様の光を沢山浴びれるようにお手伝いをしてあげます。
今年もおいしい里芋が収穫できますように。。。!
里芋のお隣の写真は、畑に行くのを今か今かと待っている『トウモロコシ』です。
毎年甘くておいしい実をつけてくれるトウモロコシは、とばせ園の夏の人気商品なんですよ!

今は畑に移動して、イキイキと大きく育っています◎
次は昨年即完売となった『落花生』と『玉ねぎ』です。
『落花生』は昨年の倍の本数を植えたので、みなさんの元に沢山お届け出来ればと思っています。
『玉ねぎ』はもう少ししたら収穫し、新玉として出荷予定です。甘くておいしい新玉には血液サラサラ効果や腸内環境を整える効果があるようですよ!ぜひサラダで新玉をお楽しみください♪

この他にも、

『ジャガイモ』 『ネギ』 『さつまいも』 『かぼちゃ』が畑でスタンバイしていますよ◎
とばせ園では、野菜以外にもお花も育てています。
『ナスタチウム』 や 『ノースポール』

『ガザニア』 『マリーゴールド』などなど。

綺麗なお花がとばせ園のハウスには沢山咲いています。
このかわいいお花たちは、北上市内の小学校や企業内の花壇、駅前商店街や公園など様々な所で綺麗に咲いています。
北上にお越しの際は、とばせ園の花を見つけてみてくださいね(^^♪
今年はどんな野菜が育っているかな??
まずは、コレ!二子町といったら『二子さといも』ですよね。マルチからひょっこり小さな芽が沢山で始めました。
里芋の芽が出始めたら、一つ一つマルチを広げてあげてお日様の光を沢山浴びれるようにお手伝いをしてあげます。
今年もおいしい里芋が収穫できますように。。。!
里芋のお隣の写真は、畑に行くのを今か今かと待っている『トウモロコシ』です。
毎年甘くておいしい実をつけてくれるトウモロコシは、とばせ園の夏の人気商品なんですよ!


今は畑に移動して、イキイキと大きく育っています◎
次は昨年即完売となった『落花生』と『玉ねぎ』です。
『落花生』は昨年の倍の本数を植えたので、みなさんの元に沢山お届け出来ればと思っています。
『玉ねぎ』はもう少ししたら収穫し、新玉として出荷予定です。甘くておいしい新玉には血液サラサラ効果や腸内環境を整える効果があるようですよ!ぜひサラダで新玉をお楽しみください♪


この他にも、




『ジャガイモ』 『ネギ』 『さつまいも』 『かぼちゃ』が畑でスタンバイしていますよ◎
とばせ園では、野菜以外にもお花も育てています。
『ナスタチウム』 や 『ノースポール』


『ガザニア』 『マリーゴールド』などなど。


綺麗なお花がとばせ園のハウスには沢山咲いています。
このかわいいお花たちは、北上市内の小学校や企業内の花壇、駅前商店街や公園など様々な所で綺麗に咲いています。
北上にお越しの際は、とばせ園の花を見つけてみてくださいね(^^♪
☆お楽しみ給食☆
2021.05.08
先日、利用者さんから『コロナで販売もないし、とばせ園で焼きそばとかを作って食べるのはどうですか?』という提案があり、職員で相談。。。。
『利用者さんからの良い提案だから、さっそく開園日にやってみよう!!』
と、いうことで利用者さんのために職員が腕を振るいます!!
まずはチーズフランクを念入りに焼いていきます。。。チーズがちょっと溶け出して美味しそう!!

焼きそばにも取り掛かります。
焼きそば作りのプロのような職員に作り方を教わりながら、焼きそば作りの修行です。
丸いのはミニお好み焼き。

カップに春巻きと唐揚げとチーズドックも入ります。チーズドックは一つ一つ職員がケチャップで顔を付けました◎

器に焼きそばとフランクとお好み焼きを盛り付けたら完成◎
おっと、職員の味チェックが入りました。
『。。。。合格!!130点!!』

職員チェックも無事合格を頂いたので、これで利用者さんに自信を持って提供できます!!
セッティングも完了。
利用者さんいらっしゃい。


利用者さんはおかわりもして満足、満腹だったようです。
みなさんが喜んでくれて何よりでした~◎
『利用者さんからの良い提案だから、さっそく開園日にやってみよう!!』
と、いうことで利用者さんのために職員が腕を振るいます!!
まずはチーズフランクを念入りに焼いていきます。。。チーズがちょっと溶け出して美味しそう!!


焼きそばにも取り掛かります。
焼きそば作りのプロのような職員に作り方を教わりながら、焼きそば作りの修行です。
丸いのはミニお好み焼き。


カップに春巻きと唐揚げとチーズドックも入ります。チーズドックは一つ一つ職員がケチャップで顔を付けました◎


器に焼きそばとフランクとお好み焼きを盛り付けたら完成◎
おっと、職員の味チェックが入りました。
『。。。。合格!!130点!!』


職員チェックも無事合格を頂いたので、これで利用者さんに自信を持って提供できます!!
セッティングも完了。

利用者さんいらっしゃい。




利用者さんはおかわりもして満足、満腹だったようです。
みなさんが喜んでくれて何よりでした~◎