☆まごころ花壇の定植作業を行いました☆
2020.07.20
☆とばせの畑☆
2020.07.09
☆移動図書の日☆
2020.07.03
☆誕生会とサークル活動☆
2020.06.29
☆6月生まれのお誕生会☆
改修工事も終わり、新しく広~くなった食堂で6月生まれの利用者さんのお誕生会です。

4名の利用者さんがお誕生日を迎えました。
自治会役員さんから一人一人にインタビューをして、ケーキと手づくり誕生日カードのプレゼントです。
6月生まれのみなさん、おめでとうございました。準備をしてくれた自治会役員さんご苦労様でした。
☆サークル活動☆
とばせ園では月一回サークル活動と称して、体育館でスポーツをしたり、読書をしたりと好きなことをして過ごす時間を設けています。

この日は"初めてオセロをする”という利用者さんに対して、オセロ経験者の利用者さんがマンツーマンでルールを教えてくれていました。なかなかいい勝負だったようで、オセロ経験者の利用者さんのほうが燃えていましたよ。
オセロのほかにもトランプで神経衰弱やドミノ倒しなどみんなでワイワイ盛り上がって過ごしていました。
たまにはこのような時間を設けて息抜きするのも良いものですね◎
改修工事も終わり、新しく広~くなった食堂で6月生まれの利用者さんのお誕生会です。

4名の利用者さんがお誕生日を迎えました。


自治会役員さんから一人一人にインタビューをして、ケーキと手づくり誕生日カードのプレゼントです。
6月生まれのみなさん、おめでとうございました。準備をしてくれた自治会役員さんご苦労様でした。
☆サークル活動☆
とばせ園では月一回サークル活動と称して、体育館でスポーツをしたり、読書をしたりと好きなことをして過ごす時間を設けています。



この日は"初めてオセロをする”という利用者さんに対して、オセロ経験者の利用者さんがマンツーマンでルールを教えてくれていました。なかなかいい勝負だったようで、オセロ経験者の利用者さんのほうが燃えていましたよ。
オセロのほかにもトランプで神経衰弱やドミノ倒しなどみんなでワイワイ盛り上がって過ごしていました。
たまにはこのような時間を設けて息抜きするのも良いものですね◎
☆避難訓練☆
2020.06.25
『とばせ園』『北上アビリティーセンター』『あけぼの』の3施設が集まって、今年度初の合同避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、地震発生後の火災を想定した避難訓練です。
大事な頭をしっかり机の下に隠して、上手に身を守っています!
隠れるのがとっても上手な利用者さんを発見!!

みなさん、うまく体を隠して避難できていました◎

火災での避難も、みなさん慌てず落ち着いて外に移動することが出来ました。
北上アビリティーセンターの所長さんからは、『地震後の火災が危険なので、火災から命を守るためにはすばやく避難することが大切です。火災時は扉を閉めて、ハンカチなどで口をふさぎ、一度避難したら戻らないようにしましょう』とお話がありました。
日ごろから、火事が起きたらどうするか?地震が起きたらどこに避難するか?など、家族や身近な人と話し合って考えてみる機会をもってみてはいかがでしょうか。
自分の命は一つしかありません。大切な命を自分でしっかり守れるように日ごろから防災・命について、ぜひ考えてみてください!
今回の訓練は、地震発生後の火災を想定した避難訓練です。


大事な頭をしっかり机の下に隠して、上手に身を守っています!
隠れるのがとっても上手な利用者さんを発見!!


みなさん、うまく体を隠して避難できていました◎


火災での避難も、みなさん慌てず落ち着いて外に移動することが出来ました。
北上アビリティーセンターの所長さんからは、『地震後の火災が危険なので、火災から命を守るためにはすばやく避難することが大切です。火災時は扉を閉めて、ハンカチなどで口をふさぎ、一度避難したら戻らないようにしましょう』とお話がありました。
日ごろから、火事が起きたらどうするか?地震が起きたらどこに避難するか?など、家族や身近な人と話し合って考えてみる機会をもってみてはいかがでしょうか。
自分の命は一つしかありません。大切な命を自分でしっかり守れるように日ごろから防災・命について、ぜひ考えてみてください!
☆野菜の収穫☆
2020.06.17
今日は、とばせ園の裏の畑でみんなが大事に育てたおいしい野菜の収穫です!

黒いマルチを一生懸命引っ張って、地引網をしているようですね。
マルチの下から出てきたのは。。。??

コロンとまぁるい『新たま』です!!
新玉は辛みが少なくみずみずしい甘さがあり、サラダにしても良し!煮たり炒めても良し!の万能野菜ですね。
収穫した玉ねぎは利用者さんの手によって一つひとつサイズを選別し、乾かすために紐で結んで葉の長い部分は切り落とします。


今年もこんなにたくさんの玉ねぎが収穫できました。
開園日に利用者さんとちょっぴり味見をしてみましたよ。みんな『おいしい!!』と喜んで食べていました!!
この玉ねぎは市内の産直や江釣子ショッピングセンターPAl内の『まごころ』にて絶賛発売中です。
玉ねぎの次のお楽しみは。。。

甘くておいしい『トウモロコシ』です!
日々少しずつ背丈を伸ばして成長中。。。利用者さんが丁寧に草取りをしてくれています。
甘くておいしいトウモロコシを食べれる日が待ち遠しいですね!

黒いマルチを一生懸命引っ張って、地引網をしているようですね。
マルチの下から出てきたのは。。。??

コロンとまぁるい『新たま』です!!
新玉は辛みが少なくみずみずしい甘さがあり、サラダにしても良し!煮たり炒めても良し!の万能野菜ですね。
収穫した玉ねぎは利用者さんの手によって一つひとつサイズを選別し、乾かすために紐で結んで葉の長い部分は切り落とします。



今年もこんなにたくさんの玉ねぎが収穫できました。
開園日に利用者さんとちょっぴり味見をしてみましたよ。みんな『おいしい!!』と喜んで食べていました!!
この玉ねぎは市内の産直や江釣子ショッピングセンターPAl内の『まごころ』にて絶賛発売中です。
玉ねぎの次のお楽しみは。。。


甘くておいしい『トウモロコシ』です!
日々少しずつ背丈を伸ばして成長中。。。利用者さんが丁寧に草取りをしてくれています。
甘くておいしいトウモロコシを食べれる日が待ち遠しいですね!
☆5月生まれのお誕生会☆
2020.05.25
☆うれしい出来事☆
2020.05.11
今日は嬉しい出来事がありました!
『北上やよい会』の会長を務めている和賀八千代さんからとばせ園、北上アビリティーセンター、あけぼの3施設に手づくりマスク7を寄贈していただきました!!

このマスクは、先生と10名の生徒さんたちが未使用の浴衣の反物を使い、『みなさんの助けになれれば』との想いで一つ一つ気持ちをこめて作ってくれたそうです。
施設では毎日利用者のみなさんがお仕事をするときにマスクを使用しています。このご時世でなかなかマスクが購入出来ず、施設の在庫も少なくなってきていたころだったので、今回の寄贈はとても有難く、感謝の気持ちでいっぱいです!!

とばせ園では、70枚もの手づくりマスクをいただきました!!
さっそく自治会副会長さんが使用しています。つけ心地は最高です!!みんなで大切に使用させていただきたいと思います。
やよい会のみなさん、本当にありがとうございました!!!
『北上やよい会』の会長を務めている和賀八千代さんからとばせ園、北上アビリティーセンター、あけぼの3施設に手づくりマスク7を寄贈していただきました!!


このマスクは、先生と10名の生徒さんたちが未使用の浴衣の反物を使い、『みなさんの助けになれれば』との想いで一つ一つ気持ちをこめて作ってくれたそうです。
施設では毎日利用者のみなさんがお仕事をするときにマスクを使用しています。このご時世でなかなかマスクが購入出来ず、施設の在庫も少なくなってきていたころだったので、今回の寄贈はとても有難く、感謝の気持ちでいっぱいです!!


とばせ園では、70枚もの手づくりマスクをいただきました!!
さっそく自治会副会長さんが使用しています。つけ心地は最高です!!みんなで大切に使用させていただきたいと思います。
やよい会のみなさん、本当にありがとうございました!!!
☆令和2年度 お花見会☆
2020.04.28