☆IBCラジオの生中継☆
2021.01.21
令和2年3月6日にIBCチャリティ・ミュージックソン『通りゃんせ基金』の皆様からの善意の募金で『3㎏電動式鉄焙煎機』を寄贈していただき、今日はその焙煎機を活用しているところを取材&ラジオで生中継していただきました。

『684』と書かれた綺麗なグリーンの車が施設に到着。車が到着しただけでちょっとソワソワします。

中継車から2名のリポーターの方がおりてきて、挨拶を済ませるとハウスの中で手際よく中継準備を進めていました。
こちらがIBC通りゃんせ基金で寄贈していただいた焙煎機です。

とばせ園では国産品が少なくなっている落花生や黒ゴマを昨年から試験栽培しており、落花生の商品化のためには焙煎機などの機械の導入が必要不可欠でした。そのような中で、この度焙煎機を贈呈していただき、早速今年度産の落花生の焙煎作業に使わせていただいております。

実際に機械を動かし、焙煎の様子をみていただきました。落花生を炒っているとハウスの中が香ばしい良い香りに~!!
ラジオの生放送の後は、出来立ての落花生を試食していただきましたよ。みなさんに『香ばしくて美味しいです』と言ってもらえて嬉しかったです!!

畑に来ていたスズメたちも美味しいおこぼれを食べて丸々と太ってきました。

最後は利用者さんとリポーターの方と園長とで記念写真を撮ってもらいました◎

今後は、利用者の工賃向上に向けて頂いた焙煎機をフル活用し、商品化を目指しておいしい商品をたくさん作っていきたいと思っています。チャリティー基金に募金していただいた皆様、IBCの方々本当にありがとうございました!!!

『684』と書かれた綺麗なグリーンの車が施設に到着。車が到着しただけでちょっとソワソワします。

中継車から2名のリポーターの方がおりてきて、挨拶を済ませるとハウスの中で手際よく中継準備を進めていました。
こちらがIBC通りゃんせ基金で寄贈していただいた焙煎機です。


とばせ園では国産品が少なくなっている落花生や黒ゴマを昨年から試験栽培しており、落花生の商品化のためには焙煎機などの機械の導入が必要不可欠でした。そのような中で、この度焙煎機を贈呈していただき、早速今年度産の落花生の焙煎作業に使わせていただいております。

実際に機械を動かし、焙煎の様子をみていただきました。落花生を炒っているとハウスの中が香ばしい良い香りに~!!
ラジオの生放送の後は、出来立ての落花生を試食していただきましたよ。みなさんに『香ばしくて美味しいです』と言ってもらえて嬉しかったです!!


畑に来ていたスズメたちも美味しいおこぼれを食べて丸々と太ってきました。

最後は利用者さんとリポーターの方と園長とで記念写真を撮ってもらいました◎

今後は、利用者の工賃向上に向けて頂いた焙煎機をフル活用し、商品化を目指しておいしい商品をたくさん作っていきたいと思っています。チャリティー基金に募金していただいた皆様、IBCの方々本当にありがとうございました!!!