☆平成30年度とばせ園研修旅行 1日目☆
2018.06.25
6月22日~23日にかけて利用者の皆さんの楽しみの一つでもあります研修旅行に行ってきました(^○^)
今回の旅行先は宮城県、南三陸方面へ出掛けてきました。東日本大震災から8年が経過し復興に向かっている事への実感と被災地への思いを「忘れない」「風化させない」ためにも旅行先として選択いたしました。
当日は天候にも恵まれ気温は28℃!!<゜)))彡絶好の旅行日和っ(^◇^)皆さん笑顔でバスに乗車で~す\(^o^)/

「これから楽しい旅行が始まるよっ~」「お土産たくさん買おうねっ!」
最初に見学する場所は・・・登米市にあります「みやぎ明治村」です。明治村には教育資料館や明治時代の学校内の見学など明治時代を偲ばせる建物が沢山あり、利用者の皆さんはタイムスリップしたように見入っていました(゜_゜>)


「時代を感じられる建物は凄いねっ!」「昔を思い出して授業を受けました(笑)」
昔の時代は紙など貴重な物なのでノートのような黒板で授業を受けて勉強をしていたそうです(゜-゜)
専門のガイドさんから色々なお話を聞くことができました。利用者の皆さん熱心に聞いた事もあり(笑)お腹もグーグー鳴ってきました(*^。^*)
お昼ご飯は登米市の郷土料理「あぶら麩丼」です\(^o^)/
すき焼きのような甘い煮汁であぶら麩と卵がからみ合いとても美味しい昼食でした(*^_^*)2杯3杯とご飯もモリモリ食べちゃいました(^_^)v

「あぶら麩もたくさん入って美味しかった~っ」「皆さんの箸が止まりませんっ(汗)」
お腹も満たされ陽気な天気で旅行日和もありバスの中でお昼寝・・・しながら次の行先は石巻市にあります「石ノ森章太郎漫画館」に向かって出発です\(^o^)/車内から石巻市内を見ながら着々と復興している事を実感しました。
皆さんお待ちかねの「石ノ森章太郎漫画館」に到着ですっ(*^^)vこの建物は津波により被災し地域の方々や全国からのボランティアによって再建されました。

「玄関まえにはロボコンがお出迎え♪♪」「沢山のマンガキャラクター!知っているマンガがいっぱい!」


「仮面ライダーやサイボーグ009など有名なマンガを見てきたよ(^◇^)」
「ここでしか購入出来ない限定のお土産も購入しなきゃね(^v^)」
「ご当地キャラクター!シージェッター海斗と記念撮影しよっ!!」
漫画館にはマンガ本も多くありギネス世界記録にも認定されており、マンガ好きには離れたくない場所みたいでしたっ(笑)
次は「慶長使節船サン・ファン館」へと向かいました!海沿いの道路をバスに揺られながら皆さん楽しみにして向かいました。


「伊達正宗が貿易のために派遣した船!!サン・ファンバウティスタ号」
「展示資料を前に記念撮影(^◇^)」
「ここから見る太平洋は綺麗だねっ(^_-)-☆海は広いな大きいな~♪♪」
「とても大きな船で皆さんビックリ(@_@;)次の旅行はクルージングでも良いねっ(笑)」
次に向かうのは南三陸さんさん商店街にて買い物と散策です\(^o^)/三陸自動車道に乗って南三陸町へバスは向かいました。南三陸町も津波により被災した地域でありバスガイドさんから色々な話を聞くことが出来ました。

「復興のシンボルの商店街!復興している事を実感しました」「有名なモアイ像もありましたっ!」
一日目の日程を終えて皆さん少々お疲れ顔でしたが・・・次は宿泊場所である「ホテル観洋」にて温泉入浴とお楽しみの宴会です(*^。^*)
さんさん商店街から近くホテル部屋からは全てがオーシャンビュー(゜_゜>)皆さん気持ちが高まります♪♪

「今日はたくさん見学出来て良かったね~っ」「はやく温泉に入りたいっ♨♨♨」
各自、お部屋に案内され温泉入浴や売店にてお土産購入、部屋から見える海を眺めながら余韻に浸るなど過ごしていました。その後のお楽しみの宴会に備えて・・・・(笑)

「浴衣に着替えて宴会準備完了です!今日は盛り上げますっ\(^o^)/」
次は、ブログとばせ園宴会につづく・・・
今回の旅行先は宮城県、南三陸方面へ出掛けてきました。東日本大震災から8年が経過し復興に向かっている事への実感と被災地への思いを「忘れない」「風化させない」ためにも旅行先として選択いたしました。
当日は天候にも恵まれ気温は28℃!!<゜)))彡絶好の旅行日和っ(^◇^)皆さん笑顔でバスに乗車で~す\(^o^)/


「これから楽しい旅行が始まるよっ~」「お土産たくさん買おうねっ!」
最初に見学する場所は・・・登米市にあります「みやぎ明治村」です。明治村には教育資料館や明治時代の学校内の見学など明治時代を偲ばせる建物が沢山あり、利用者の皆さんはタイムスリップしたように見入っていました(゜_゜>)




「時代を感じられる建物は凄いねっ!」「昔を思い出して授業を受けました(笑)」
昔の時代は紙など貴重な物なのでノートのような黒板で授業を受けて勉強をしていたそうです(゜-゜)
専門のガイドさんから色々なお話を聞くことができました。利用者の皆さん熱心に聞いた事もあり(笑)お腹もグーグー鳴ってきました(*^。^*)
お昼ご飯は登米市の郷土料理「あぶら麩丼」です\(^o^)/
すき焼きのような甘い煮汁であぶら麩と卵がからみ合いとても美味しい昼食でした(*^_^*)2杯3杯とご飯もモリモリ食べちゃいました(^_^)v


「あぶら麩もたくさん入って美味しかった~っ」「皆さんの箸が止まりませんっ(汗)」
お腹も満たされ陽気な天気で旅行日和もありバスの中でお昼寝・・・しながら次の行先は石巻市にあります「石ノ森章太郎漫画館」に向かって出発です\(^o^)/車内から石巻市内を見ながら着々と復興している事を実感しました。
皆さんお待ちかねの「石ノ森章太郎漫画館」に到着ですっ(*^^)vこの建物は津波により被災し地域の方々や全国からのボランティアによって再建されました。


「玄関まえにはロボコンがお出迎え♪♪」「沢山のマンガキャラクター!知っているマンガがいっぱい!」




「仮面ライダーやサイボーグ009など有名なマンガを見てきたよ(^◇^)」
「ここでしか購入出来ない限定のお土産も購入しなきゃね(^v^)」
「ご当地キャラクター!シージェッター海斗と記念撮影しよっ!!」
漫画館にはマンガ本も多くありギネス世界記録にも認定されており、マンガ好きには離れたくない場所みたいでしたっ(笑)
次は「慶長使節船サン・ファン館」へと向かいました!海沿いの道路をバスに揺られながら皆さん楽しみにして向かいました。




「伊達正宗が貿易のために派遣した船!!サン・ファンバウティスタ号」
「展示資料を前に記念撮影(^◇^)」
「ここから見る太平洋は綺麗だねっ(^_-)-☆海は広いな大きいな~♪♪」
「とても大きな船で皆さんビックリ(@_@;)次の旅行はクルージングでも良いねっ(笑)」
次に向かうのは南三陸さんさん商店街にて買い物と散策です\(^o^)/三陸自動車道に乗って南三陸町へバスは向かいました。南三陸町も津波により被災した地域でありバスガイドさんから色々な話を聞くことが出来ました。


「復興のシンボルの商店街!復興している事を実感しました」「有名なモアイ像もありましたっ!」
一日目の日程を終えて皆さん少々お疲れ顔でしたが・・・次は宿泊場所である「ホテル観洋」にて温泉入浴とお楽しみの宴会です(*^。^*)
さんさん商店街から近くホテル部屋からは全てがオーシャンビュー(゜_゜>)皆さん気持ちが高まります♪♪


「今日はたくさん見学出来て良かったね~っ」「はやく温泉に入りたいっ♨♨♨」
各自、お部屋に案内され温泉入浴や売店にてお土産購入、部屋から見える海を眺めながら余韻に浸るなど過ごしていました。その後のお楽しみの宴会に備えて・・・・(笑)

「浴衣に着替えて宴会準備完了です!今日は盛り上げますっ\(^o^)/」
次は、ブログとばせ園宴会につづく・・・